今回は私の知らない子たちばかりなのですー
なので早速スキルみてゆくのですー
フランネル 赤狼🐺 歩行 速さ-5
なんかセーターにされそうな名前だなw
人狼王の爪牙(じんろうおうのそうが?) 威力:9 射程:1
2回攻撃(敵から攻撃された時も2回攻撃可能)
あとの化身効果は、ニケと同じ この辺は狼化身共通と思われる
いわゆるマスターソードですな
今後、勇者武器の錬成が来たらこの効果になるかもしれないね
個人的にはちょっと微妙かなーって印象です
現代戦において 攻撃+9は やっぱ心もとない
特に竜花とかバフが充実している昨今では、重装じゃなくても守備魔50越えとか珍しくないので
攻撃力の低い2回攻撃はかなり厳しい状況と言える
ってか、最近の赤の基準は、スルトを倒せるのか否かになっているので
正直この武器じゃ倒せないと思う 素で攻撃力が50くらいあるなら別の話だが・・・
斧殺しあって4回攻撃でも倒せるかどうか・・・
奥義:竜裂
Bスキル:螺旋の奥義
まぁ 奥義発動前提じゃないとやっぱ二回攻撃も攻撃力たりないよねぇ・・・
ってのを運営もわかってる上でのこのスキル配備だと思うのよ
Cスキル:獣の技量3
総評:王様なのに、ティバーンとかと比べるとやっぱ1段落ちるかなぁって印象
ただ、歩行なのでおそらくだが、総合値が160後半になるはず? なぜなら竜花使えない対象だから
つまり、初期の重装くらいの総合値なので、受け型で魔防が高ければ、対ニノ対策くらいには役立ちそう
攻め型だと・・・スキル配布要員
ただそうはいってもステ振りわからんので ステ振り次第という感じ
ベロア 白狼🐺 歩行
CV:荒川美穂って随分懐かしい人をchoiceしてきたな
スタッフにピンドラ好きでもいるのか?
狼なのに赤ずきんみたいな服・・食べた後の戦利品かな?
武器:人狼娘の爪牙(じんろうこのそうが??)
まじで、スキルの読み方一覧発表してほしいのだが・・・
まあぁたぶん 漢字の印象だけで当てはめて読み方とか考えてないパティーンだとおもうが
威力:14 射程:1 速さ+3
1ターン目開始時、自分と支援相手の奥義発動カウント-2
化身に関しては他の歩行化身と一緒
うーん、うーーーん、なんか フランネルと支援組んでくださいって感じの武器
まぁでも 華炎とか天空とか初手から撃たれると厳しいものがあるから
ありっちゃ ありなのかも 自分だけにしか効果が無かったらゴミ確定だけど
一応支援相手も効果があるというところで辛うじて使い道を見出せるかもしれない武器
武器に速さ+3ついていることから当人も速さが高めで 追撃込みで月光+10ダメージをだして火力を補うそんな戦い方なのでしょう
奥義:月光
武器との相性はよさそう
Aスキル:近距離防御
おそらく守魔がそこまで高くないのでそれを補っていると思われる
Cスキル:獣盾の紋章
総評:
正直彼女自身の強さはさほどでもないでしょう
ただ武器効果を使った 悪戯程度の事はなんか考えるのは楽しそう
HPがどれくらいあるかわからんけどCに歩行の鼓動つければ 初手で支援相手を奥義カウント-3できるわけだし
ソロではなく、相乗効果の使い道として工夫がたのしいそうではあるが
いちいち支援相手を変えて支援レベルを上げるのがめんどくさすぎる・・・
ニシキ 緑狐 馬
???
いや 狐ならそこは 赤い狐にするべきやろがい!!
馬マークがついているのは、3歩動けて森入れないよって事なんでしょうけど
森に入れない狐ってどうなのよwww
妖狐王の爪牙(ようこおうのそうが?)
威力:14 射程:1 守備+3
説明がくそながいw カイツマンデ書くと
自分が受けているバフを紋章として配るよ って効果
つまり 攻撃の鼓舞4を伝承アクアでこいつに配ると、攻撃速さ守備魔防+8を周囲2マスに配ることができるという
地味だけども結構恐ろしい効果
武器効果がなんとほかの歩行獣と違う・・・移動力縛りかと思ったら種族でも違う模様
化身状態時、攻撃+2自分から攻撃したとき、相手の攻撃守備-4 敵は追撃不可
いや これは強くね・・・今までは別に化身状態じゃなくてもまぁいいかって感じだったけど
こいつの場合は、化身状態じゃないとかなり感触がちがってくるねぇ
補助スキル:回り込み
めっちゃ懐かしいスキルきたー
森に誰か置いとけば森を越えられるけど・・・このスキルで
移動した後に攻撃できれば 強スキルなんだけどねぇ・・・
Bスキル:速さ魔防の連携
Cスキル:獣人の紋章
武器効果と重複するのがポイント
アクアに攻撃の鼓舞4持たせて組ませると酷いことになる・・・
攻撃速さ+12 守備魔防+8 しかも見た目の数字上は反映されないので
十分相手を事故らせる可能性がある・・・
総評:
サポート役としては マルスやエイリークを越える可能性を秘めた逸材
獣PT組むうえでは必須になるかもしれない
こいつと組ませれば、ニケも遠反型として輝く可能性が見えてきた
個人的に今回の当たりキャラだと思う
キヌ 青狐 騎馬
ifを知らない私でもなんかやたらと実装を熱望されていたキャラという印象がある
狐はもう騎馬あつかいのようだ、つまり今後は重装扱いの獣も出るという事・・・
ゴリラとか? あー スクリミルとか重装になりそうな感じがする
武器:妖狐娘の爪牙(ようこむすめのそうが?)
そうなると さっきのは じんろうむすめのほうが読み方いいのかもしれないなぁ
さすがに ようここ とは読まないだろうし・・・マジで読み方難しい
威力:14 射程:1 魔防+3
こいつも説明なっがいw
戦闘開始時、自身の魔防が敵より高く、敵が剣、槍、斧、竜、獣の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が上昇、上昇値は、魔防の差の50%(最大8)
化身効果は、ニシキと同様
つまりは 近接相手に魔防でマウントを取ってゆくスタイル
ただ 最大の+8の効果を得るには 16も相手より上回っていなくてはいけない
どう考えても魔防↑個体があたりのキャラ・・・
さっきのアクア+ニシキの紋章効果と組み合わせると 最大 攻撃速さ+20 守備魔防+16という芸当ができちゃう恐るべき狐
これは 獣パ完全に始まったのではないか??
Aスキル:攻撃速さの絆
正直、遠反つけて魔導士見させたほうがよさそう、魔導士相手に武器効果はないけども
もともと魔防がすごく高そうだし獣パは 魔法相手に弱い傾向があるからね
そこを面倒見るという上でも、遠反一択だと思う(ただし獣パ前提)
Bスキル:攻撃の混乱3
ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、魔防が自分より3以上低い敵の攻撃-7
条件が二重なので、正直使いづらい 強力なのは間違いないが、使い勝手を考えるなら封印のほうがいいかなぁ
Cスキル:魔防の波・偶数
これは 魔防の波・奇数聖印がでるの待ちって感じだねぇ
まぁでも 魔防なら指揮で受けるのも簡単だから ほかのスキルに変えても全然よさそう
総評
どうしても近接騎馬は、総合値の低さから活躍するのが難しいことが多いが
そこを補う方向性でキャラ調整がされている ただやっぱステ振りしだいかなぁ
魔防が素でどれだけあるのかにすべてが掛かっているといっても過言ではない
最低ラインが素で35は欲しいところ 武器込みで38 それくらないと活躍は難しそう
戦渦の報酬キャラ
ベルベット 青歩行??
全く知らないのでちょっと調べてみたが 兎の獣なんだとか
ダグエルという職で、おそらく獣特攻武器をもって居ると思われる
なんので 化身効果も今までのキャラとは違ったものになりそう
兎だから 移動力上がりそうな気もするが・・・どうなんだろうねぇ
最近の配布キャラは、なかなか強いので期待がもてるかも??
そんな感想でしたー