紹介ムービーが来たから早速みてゆくぞんぞんしてきた!
ティバーン 飛行獣 赤
HP:41 攻撃:40 速さ:31 守備:34 魔防:18
(*動画からの抜粋の為、実装は違う可能性あり)
武器:鷹王の嘴爪(たかおうのはしづめ?)シソウ??
威力:14 射程:1 攻撃+3
自分から攻撃し、かつ敵のHPが100%で戦闘開始時、自分は絶対追撃
ターン開始時、竜、獣以外の味方と輪生していない場合化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除)化身状態なら、攻撃+2
長い!!やっぱ文章担当変わったぽいな、ちょっと文章が分かりやすくしようとして幼くなった
化身の条件はどうもラグズ共通のようだね、ラグズPT最強説??
化身状態になっているだけで、攻撃+5
特攻隊長って感じの武器スキル、踊り子使ってティバーンで全滅させてくださいみたいな
とにかく 攻め攻めのキャラ
奥義:竜裂 困った時の竜裂
Aスキル:鬼神金剛の瞬撃
自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6、守備+10 かつ敵は追撃不可
これが弱いスキルのわけがない・・・ぶっ壊れもいいところ
これ継承不可じゃないととんでもねーことになるよ
たとえば、重装にこれもたせたら攻撃隊形と合わさって色相性関係なく絶対殺すマンになれる
とにかくやばい・・・
Bスキル:攻撃の封印
これはもう、攻め立てのほうが絶対いいでしょ
流石にマムクート相手だと反撃痛そうだし
Cスキル:攻撃の波・偶数3
よーく見てほしい、既存のスキルは”奇数”でした。
つまり奇数と偶数担当いれば常時+6に!
ってそんな面倒なことするなら攻撃の指揮でいいって話だがw
まとめ
とにかく、先手必勝で攻撃して相手をぬっころすキャラ
セリカや魔王リリーナの物理版と思えばよい
伝承アクアと組ませると かなりやばい
ちなみに伝承アクアで再行動しても4マス動けるようにはならない
化身状態じゃなくても十分戦える
攻撃+2と移動+1しか違わないからね
ただし、見ての通り受けに回るとちょっと弱い
飛行特攻は当然受けるし、今後けもの特攻も当然出てくるハズ
また 速さも1年前ならまだ 追撃を受けづらいラインだったが
現代では この程度ではまず追撃を受けるラインと言っていいので行動後の位置取りは大切
リアーネ 飛行獣 無色
予想通り、リアーネ入れてきたかぁ
幼さが抜けてなんか おねーさん系になったw
この絵だと原作知らない人に この子が暁の女神ですって言ったら信じそうw
言葉がたどたどしいのは、アテナと同じ理由、基本的に言語体系が違うので
HP:36 攻撃:27 速さ:37 守備:16 魔防:34
(*動画からの抜粋の為、実装は違う可能性あり)
踊り子の総合値は相変わらず150ラインをキープするのね
武器:白鷲の翼 (はくろのつばさ)もしくは しろさぎのつばさ
威力:14 射程:1 速さ+3
ターン開始時、周囲2マス以内の味方を7回復
あとはティバーンの化身と同じ内容
近接なのに威力14だと 汎用武器扱いになんだが・・・
まぁ 兄妹で同じ武器だから汎用的と言えば汎用的だけども
まぁ 攻撃で戦うようなキャラじゃないからどうでもいいか
ってか 攻撃できちゃうんだ・・・みたいな
この回復効果も予想通り、エイルと一緒に出すとターン開始時に17回復できるのでヒーラー要らず
飛行パーティー始まりすぎやろ・・・
補助うスキル:歌う
A:鬼神明鏡の構え
鬼神金剛の構えのほうがよかったなぁ
Bスキル:編隊飛行
Cスキル:獣刃の鼓舞(じゅうじんのこぶ)
早速、種族バフのお出ましだああああラグズ同士ならば隣にいても変身できるからね
ただ、現代はかなりバフの種類が豊富なので、指揮持たせたほうが使い勝手がいいなぁ
速さの指揮とか持ってきてくれれば、聖印で攻撃の指揮つけて万全だったのに
まとめ
条件付きではあるが、初の移動力3の踊り子
ただ条件はそこまで厳しくはないし、回復までできちゃうんだ!
しかも飛行だから踊りに行ける範囲も広いんだぜ!
大英雄戦とかで、だれか1キャラで攻略するときにはとってもありがたい感じだね
リュシオン 飛行獣 緑
彼は流ちょうに話しているが、かれは人間の多い環境で育ったため
HP:37 :攻撃:29 速さ:34 守備:24 魔防:26
(*動画からの抜粋の為、実装は違う可能性あり)
とりあえず、赤相手ならば一発殴られても平気なライン
しかしまさか 二人一気に追加してくるとは思わなんだ
武器:白露の翼
リアーネと全く同じ
補助スキル:歌う
Aスキル:飛燕金剛の構え
なんか リアーネのコンパチすぎるw
Cスキル:獣盾(じゅうじゅんの鼓舞)
リアーネのコンパチすぎるw
まとめ
まぁ リアーネとリュシオンどっち引いてもほぼ同じ性能って事を考えれば
白と緑でチャンスが広がると思えば前向き
運営の手抜きとか言わないそこ!
速さ↓個体を引いてしまうとちょいと守備面が一気に不安になる感じ
使い勝手はリアーネとほぼ同等と言えるでしょう
ただ、ほんとに攻撃出来ちゃっていいのけ?
攻撃できない代わりになんか守備面がぐっと強くなるとかでも文句は出なかったと思うのだが
とりあえず馬パが隠れてやばいことに・・・すべての強化はラインハルトに通ず
ニケ 獣歩行 青
ところで п猫R いまだにこの人の名前読めないんだけど・・・
彼女は動画にステータスでてこなかったので不明
おそらく総合値は ティバーンと同じくらい 160前半になると思いますが
武器:狼女王の牙 威力:14 射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘中、攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数*2だけ上昇
(各能力値の最大値は+6)ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)化身状態なら、攻撃+2、かつ奥義発動時、奥義によるダメージ+10
今気が付いた、ラグズ勢の武器威力みんな14だわ・・・ってことはネサラも14か
化身状態の+2込みで16という扱いなわけねぇ
まぁ 本来化身状態が戦闘力で、解除時は能力が落ちるわけだから正しいともいえる
こちらは 移動力は変わらず、その代わり奥義ダメージ+10が付いている
彼女こそ移動力が欲しい気がしないでもないのだが、受けキャラっぽいから大丈夫か
武器自体は、キラー+倭刀だけでも十分強いがさらにおまけもついているが
化身の条件の都合上、かなり使いづらいといえる
ただ 化身しても化身解除状態でも能力が向上すると思えば、汎用性の高い武器
今後ラグズキャラが増えてくれば 扱いやすくなるだろう
奥義:月虹
まぁ 武器があれだと これが一番いいよね
Aスキル:遠距離反撃
受けキャラに必須スキルをデフォルト装備
Bスキル:見切り・反撃不可3
戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効
うーん このニュアンスだとちょっと謎が残るね
たとえば、や火薙ぎに対しても効果があるのか
それとも いわゆるデバフとしての杖による反撃不可効果のみを無効化するのか
前者だとクッソ強いし 後者だと限定的すぎてほかのスキルに変えたいところ
日本語って難しい ってことで英語版見てきたけど
反撃不可スキルを無効化するって書いてあるから、風薙ぎ、水薙ぎ、幻惑は無効化できるっぽいなぁ
ただ 火薙ぎはさすがに無理そうな気がするそれが出来てしまうと武器の存在意義がなくなってしまうし
けどこのゲーム 武器もスキルって扱いだからなぁ。。。ううーん
これは実装されたら実際に試さないと分からないスキル効果だねぇ
それ次第で、評価が変わる 火薙ぎの終焉か否かのね・・・
とりあえず ニケを受けに使えば、ヴェロニカ対策はできるって感じ
ただステータス次第では、追撃で殺される可能性はのこっているがw
遅いキャラではないはずなんだけど、総合値が決まっているFEHでは低くされそうなんだよなぁ
ただ総合値の低い歩行じゃ、速さに振ってしまうと 守備面が犠牲になるから受けキャラとして問題だし。。。武器効果で 攻撃と速さがあがるわけだからそれで補えよって気がするんだよなぁ
そう思うと、獣の鼓舞より 獣の紋章のほうがほしいよなぁ
リアーネかリュシエルが隣に必須って感じがしてしまう
って Bスキルだけでこんなになってしまったw
Cスキル:邪眼
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵とその周囲1マスの敵の移動を最大1マスに制限
このスキルがあると、たとえばニケで受けて殺しそびれたときに
踊り子の再行動で敵が動いてきも別の誰かが狙われて殺される事故が少なくなる
受け専門のグラビティって感じだね
まとめ
Bスキルの所で大方書いてしまったが
ステ振り次第って感じ、正直総合値は160後半ほしいところだが
160後半になる理由がないんだよね ティバーンですでにインフレはないってわかるし
子供補正も当然入らないし
個人的な 理想のステータスを書くと
HP:39 攻撃:30 速さ:37 守備:30 魔防:27くらいかなぁ
そうすれば、聖印に飛燕の構えで速さはある程度カバーできるライン
攻撃力は 化身で+2と奥義ダメージ+10でなんとかカバーって感じかなぁ
Cスキルは 継続で受けを想定するなら 攻撃の紫煙とかのほうがいいかも
それか 速さの相互鼓舞あたりかなぁ
とにかく 追撃不可スキルを持ってないし 重装じゃないからつけられない以上
速さが低いとかなりつらいと思うんだよね
大英雄戦キャラは ネサラ
ネサラも 獣飛行 色はなにになるかなぁ 無色という可能性が一番高いかも
配布キャラだから弱くされそうでちょっと心配だねぇ
性能次第では 1凸して現役候補になりえるといいなぁ
って オーブないやん!!