さて、実装されましたが、皆さんはお目当てのものはゲットできたかな?

私は、しばらく様子見します。オーブが限られてますのでね _(┐「ε:)_

 

そんなこんなで、ステータスも判明したことですし

ステータスと昨日のスキルを交えて、再度キャラ評書いてゆこうと思います

 

闇落ちルフレ

ミルラと凶斧ヘクトルの中間という感じ

 

HP:48 攻撃:56(40) 速さ:24 守備:35 魔防:27

守備隊形と合わせて十分な活躍が見込める

しかも恐ろしいのは、A枠が空いているという事

ミルラやヘクトルはA枠を遠距離反撃で埋める必要があるが

それがないのがものすごい大きい

カスタマイズ性も高いのが魅力、個体値によって

かなりつけるスキルが変わってくる感じのキャラに

遠距離防御と近距離防御を聖印とA枠で補い

重装のバフいれると鬼のようなカチカチキャラの出来上がり

 

ヘクトルやミルラが引けなかった人は、ぜひ狙ってみてほしい

すり抜けでミルラが出る可能性もあるのだから

重装PTが強化されることは間違いない

またA枠に、スヴェルの盾も案外悪くない気もする

流石に特攻が二種類あるのはミルラ同様にキツイ

ファルシオン持ちなんて闘技場では少数派だが

重装特攻持ちは、ちょいちょい見かけるからね

 

特に、速度の封印の追加によって、現環境で一番輝けるの

ミカヤじゃないか?って感じになっているので

ミカヤ対策にも、スヴェルの盾はあり寄りのあり

 

ハーディン

HP:45 攻撃:50(34) 速さ:28 守備:36 魔防:32

 

私の想像とは違った、速度早めの重装でしたね

緑は鈍足が多いので、苦手な緑から追撃を受けない速さにしてあるのがポイント

このステータスなら案外A枠は 獅子奮迅がいいのではないかと思ったりする

まぁでも攻撃隊形を活かすならば、守備魔防の大紋章のがいいと思うが

 

攻撃隊形が付いている意味としては、切り返しキャラだと

受けブレムされたらそれで対策完了だから、受けても攻撃しても痛いよというコンセプト

切り返しを聖印につければ、かなりいやらしいキャラの出来上がり

でもなんだかんだ、アンナで対策できそうなキャラの気もするある程度の改造は必須だが

サブ垢の実験で守備錬成キラーアクス鍛つけて月光装備のアンナちゃん作ったけど結構強いよ

まぁ 有利属性なんだから対策できて当たり前なんですけど

緑魔魔導士系は、攻撃力 バフとか個体値のブレ考えれたならば

HPと守備合わせて45以上あって、攻撃力も47以上あれば追撃で対策できるといったところ

青魔のリンダとかルーテだと若干あやしいかな。。。

HP低いから、青槍の超固い緋炎持ちとかだと、勝てない可能性が微レ存

復讐より、やっぱ華炎とかのほうが安定しそうな気はする

 

こういうキャラは、召喚士の契り結んで獅子奮迅つけて10凸とかするとオールラウンダー化する

 

セリカ

HP:40 攻撃:51(35) 速さ:35 守備:30(27) 魔防:26

なんとなく想像してた感じのステータスだった

たぶん、多くの人はこのステータス使えねぇって思うだろう

 

ほんとうにそうでしょうか?

 

確かに、赤も相手にしなさいと言われると微妙かもしれない

ですが、最近追加されている緑を考えてみてください

ミルラ、ギムルフレ、ヘクトル 強いキャラはみな鈍足・高守備・高攻撃力・切り返しの受けブレムキャラ

またそのほかの緑キャラに対しても、速度40とか45とかは過剰で、まず35あれば追撃が取れる
ならば大事なのは、反撃をもらった時に耐える耐久力と、追撃込みで確実に倒す火力なんですわ
武器の能力で+3つくので実質守備30、うちの攻撃力58のヘクトル相手して18ダメージで済むわけ
HP100%状態ならば14で済む、ヘクトルは守備が40もありHPも50あるので 耐久力は90
大してセリカの攻撃力は通常51 これだと若干たりない、HP100状態ならばギリ倒せるくらい
もちろん奥義に月虹つければもっと楽に倒せる、月光だとカウントが届かないので微妙なライン
 
またミルラを相手にしたときなんかは、魔防が必要なわけで、魔防もそこそこ高めで
ミルラの攻撃を二回うけても耐えられる、というわけで現環境の緑想定を考えると
結構いい配分なんだよね、またAスキルが空いているのもポイント
どのみち武器効果でHP減るの確定で、減ったら能力下がるのだから
攻撃速さの大覚醒とか守備魔防の大覚醒つけてみるのもよさそう
 
個人的にはヒーラー介護前提で、獅子奮迅つけて 常時ステ+7がつよいんじゃねとか思ったり
皆が思っているよりは、全然悪くないと個人的な感想
基本的に強いといわれてるキャラというのは、相性不利を覆せたり
同色にも余裕で対応できる、範囲の広さが売りのキャラ
そういうキャラに対して、有利属性としてしっかりお仕事が出来るというのもまた大事
セリカはそれがしっかりできるステータスになっていると思います。
ただ一点、悩ましいのが速度の封印、このスキル自体は強い それは確か
だが、セリカがもっているというのがつらい
やっぱりBスキルは 回復3つけるなり 剣殺しつけるなり、つけたいものがたくさんある
そこを取られてしまうのがものすごく悩ましいところ
 
いっそのこと杖持っててくれればいいキャラだったかもしれないね
速さの封印は、ほんと再行動かヒーラーにつけたいスキルだと思うのです。
 
タクミ
HP:37 攻撃:45(31)速さ37(34) 守備:25 魔防:24
 
武器:スカディ 威力14 射程2
飛行特攻 速さ+3 ターン開始時、自分を中心とした立て3列にいいる敵の強化を+ではなく-とする且つ、10ダメージ与える
 
十字じゃなくて 極太レーザーになった恐慌の奇策 FEHは横6マスしかないわけだから
端じゃなければMAPの半分に対して奇策を掛けるすごいかもしれないない能力
大英雄戦はたぶん 横幅が狭いMAPになりそうですね常に奇策の範囲に入っているみたいな
つまりいつも私がやってる飛行PTは、鼓舞のままではキツイってことですな
そして、いつまでも放っておくと、10ダメージの蓄積でじり貧になると・・・
なんとなくだけど、次の大英雄戦MAP、死の吐息バラマキ作戦で来そうな感じがする・・・
出てくる敵全員、死の吐息もってるみたいな・・・
 
守備と魔防が同じくらいなのは、フェリシアや竜相手を想定しているのでしょう
どっちかに偏ると相手するのがつらいから でも耐久力 52と51は若干心もとない気もする
家のミルラとかヘクトルだと反撃ワンパンで死ぬで・・・
 
奇策は、鼓舞使わなければいいという簡単な対策ですむから
大英雄戦見たく、相手が固定能力という場合以外は、うーむという感じ
火力も高くないし、こまったねぇ 暗器は救われているのに
弓は救われないねぇ・・・飛行特攻という特典が強化をじゃましているのかね
 
セリカにとっては、結構天敵やね 戦う前にHP減らされたらたまったもんじゃない
縦無限距離利でMAP半分危険地帯なわけだから・・・
でもキャラによっては、いきなり初手から攻め立て発動できたりするんだよね
セリカなんてまさにそう 10ダメージ受けたらちょうど75%
って思うと、攻め立てキャラで攻略するのがいいのかな?だ英雄戦は・・・
 
最後にまとめ、これからのFEHは、自分のカラーの仕事がしっかりできるキャラで
特に火力が大事