さてはて、やっとこさ、きちんとミッション等をこなしており

武器錬成をその分使っていれば、神錬の雫が200個たまっているはず

 

いったいどの神器を錬成するのがいいのでしょう??

*このブログでの神器は、神錬の雫が必要な武器を意味します

答えを言ってしまえば、持ってるキャラや好みは人それぞれだし

ほかに何のスキルをつけてるかにもよって変わってしまうので

好きなキャラのにすればよい!・・・のですが

 

迷っている人も多いと思うので私なりの現状を考察してみたいと思います。

実はそんな私も迷ってたりしますw 自分のためでもあったり~

 

ソール・カティー@剣リンディス

おすすめ度:★★☆☆☆
 
元々は、攻め立て2の能力が付与されていた武器です。
リン事態、防御が低く、魔防が高いという特性のため
HPを半分以下に調整が微妙に難しい せめて責め立て3ならばと誰もが思っていたでしょう
 
そこで今回、攻め立て3にパワーアップ且つ
差し違え4の能力も選択によって付与させることが出来るように
元々差し違えは、3でも50%以下なので数字だけで見るとかなり優遇
 
これが何を意味するのかというと、HPが75%以下になった瞬間
自分から攻撃したときに、相手が反撃してくる相手ならば
相手の速さが50あろうが60あろうが
まず自分が先制して、二回攻撃出来る ことを意味する
 
リン自体速度が早めのキャラなので元々、責め立てだけでもその状態で
初期の頃は、全キャラの平均速度が29だったので、便利だったが
最近は、平均速度があがっているので、追撃をとるのが難しくなりつつある
そこで差し違えが役に立つわけである
 
すごい便利じゃん、強いじゃん!ってなりそうだが
リンは、火力が低く追撃が出ても倒しきれない可能性があり
守備が低いこともあり、追撃で倒せないと反撃でお陀仏の可能性がある
初期の頃からそうだったが、綱渡り感がやばい
また、反撃してこない2距離攻撃のキャラには意味がなく
速度が高めの魔道士や暗器使いには意味をなさない
また、剣殺しを相手にしたら、すべてを無効化されるという悲しみを負う
 
特に最近は、守備も全体的にあがっているのでなおさら
奥義も疾風迅雷とハマれば強いが、カウントがたまらずに終わってしまうことも多い
ピーキーなキャラといえる、またこの能力を選ぶと、HP+3の上昇しか得られず
最近の総合値インフレにもおいてかれるため、完全なロマン
愛がないと、ちょっと厳しいかな という感想
差し違えは聖印で補える為、ステータス上昇を選ぶのもいいかもしれない
 
余談として、リンの標準HPは37 錬成の効果で+3になると40
献身を一回使えば、その時点で75%ぴったりになり発動条件を満たす

ミストルティン@エルトシャン

おすすめ度:★★★☆☆
元々の能力は、攻撃力の高いキルソード
これだけ見ると、強いのだが、いかんせんエルトのステータスが
それをうまく活用できないのが、痛かった
決して、弱いわけではないが、あえて使うほどもでもないという
特に初期の頃は、速度至上主義だった為、速度24は致命的で
自前の獅子奮迅と馬バフが乗ればなんとかという感じだが
馬バフが乗れば、エルトじゃなくても馬キャラは皆強い
 
そんなミストルティンの新たな能力は、武器自体に獅子奮迅3の能力
これによって、自能力が+12 馬バフ入れれば+18というステータスお化けに
鈍足も速度42迄のび解消といいことずくめだが・・・
NPCが使ってくるとウザイ切り込みも自分が使えば自爆スキル
奥義もカウントが少なくなったとはいえ、MAP兵器はまだまだ使いづらい
 
彼を使いこなすためには、スキルの大幅改造が必要
個人的には Aはそのまま獅子奮迅3
Bは、攻め立て Cはお好み、奥義は、緋炎
聖印は、差し違えあたりだろうか
 
ちなみにリン同様、元のHPが45で 錬成で+3されることにより
獅子奮迅で12ダメージを負った瞬間 HPが75%になる
だが彼もまたピーキーな調整で、ロマン族であるといえる
 
なぜならば、たとえ杖や暗記の0ダメージを受けても
HPが12減るのだから・・・蛇毒やペインがついていれば無条件で22減るのである
それをどう考えるか・・・
 

ジークムント@エフラム

おすすめ度:★★☆☆☆
 
元々、エイリークと並び、ブレードのお供しての地位はあった
しかし、彼もまた、速度至上主義の犠牲者だったのだ・・・
さらには、斧アクアという上位互換も現れとんと出番がなくなってしまった
助けて!!エイリーク!!
 
そんな彼に与えられた新たな能力は・・・
HPが90%以上の時自分から攻撃したとき絶対追撃というもの
便利なようでいて・・・90%を維持するために減ってよいHPは わずか4である
個人的にはこの能力を選ぶならば
守備+4を選んで Bスキルに切り返しをつけた方が活躍できると思われる
そういう意味では、有用な錬成
また地味に、攻撃の鼓舞2から攻撃の鼓舞3の効果に上がっている点も見逃せない
ただ、青枠はどうしても競争が激しいので、その競争に勝てるかというと・・・
 

オートクレール@ミシェイル&ミネルバ

おすすめ度:★★★★☆
今回のなかでは大躍進を遂げたのがこの武器
 
倭刀+キルソードという さながら破壊の剣+ハヤブサの剣である
ミネルバもミシェイルも守備が高めなので 緋炎を奥義に添えておけば
月虹と同じカウントで固定ダメージを稼げるし
月虹を奥義にすれば1カウント奥義としての強さもある
1カウント奥義の強さは、配布キャラのヨシュアを使えば体感できる あれに固定ダメージ+10である
弱いはずがないし、固定ダメージ+10を選ばなかったとして
ステータス上昇系にしても、二人の弱点を補ったり防御面を強化することにより
どれを選んでもよいという幅の広さも魅力
ミシェイルに至っては配布キャラなので持っている人も多い
羽が余っている人は、☆5にするのも全然OKになったといえる
飛行PTをくめるのも大きな魅力
 
強いて弱点をあげるならば、飛行キャラ自体が
弓リンの台頭によって、使いづらいことくらいか・・・
それが★が一つかけた理由
 

風神弓

おすすめ度:★★☆☆☆
 

もともとの効果は、すり抜け

だが二歩しか動けないキャラにすり抜けとかマジ意味ないし

ぶっちゃけあり得ない! 残念神器の象徴とも言える武器だった

それでも初期は、近距離反撃のおかげで、もてはやされたキャラではあったが

ブームは割かし短かった(ノ◇≦。)

 

そんな武器が同パワーアップしたかというと

・HPが50%以上の時、自身が移動可能な地形を平地のように移動可能
・自身のHPが50%以上の時、周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能

まずまずといったところか、森も平気で移動できるのはなかなか良い

だが、特殊効果のほうは正直微妙 ノノの神器や編隊飛行と同じ能力だが

正直使っていて便利だな、強いなーって思ったことは無い

 

なので、この武器を錬成するとするならば、ステータスアップにしたほうがよいでしょう

魔防を上げて、魔受けできるようにしてもいいと思うし

速度を上げて、追撃を取られにくくするのもよいと思う

人それぞれ個体値に合わせてつけるものが変わりそう

ただ遠距離キャラの上昇値は控えめなので、若干恩恵が薄いのが残念

 

ただそれでも、森を通常移動できるという利点は残るので

落ちろ!蚊トンボ!!ってするにはいいキャラなのだが

彼を使うなら、弓リン使うよね?って話で 星2

 

死神の暗器@ジャファル

おすすめ度:★★★☆☆
 

錬成前の状態はこちら

戦闘後、敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) 自分から攻撃した時、戦闘後、敵に7ダメージ

 

ワンパンが基本のこのゲームにおいて、敵を取りこぼすというのは致命的

(通常のFEならば強すぎる能力なのだが)

死線をもってしても、暗器自体の能力が低いために、倒しきれない場面は多い

 

そこで、暗器全体的に大幅なパワーアップが施され この武器も例にもれず大強化!

 

・戦闘後、敵と、その周囲2マスの敵に10ダメージかつ守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで)

・敵が魔法の時、敵は反撃不可

威力も3上がり、今はやりの反撃不可杖による死の吐息イジメができるキャラである

魔法キャラが相手ならば非常に強い構成である

 

だが現状は、物理系の遠距離反撃キャラがわんさかいる上に

しかもたいていは物理防御も高いキャラばかり

さらには最近活躍しているマムクートに手が出せないので活躍の場がピンポイントすぎる

ニノを守るどころかニノキラーである

なので、特殊スキルを選ぶよりは、ステータス上昇を選んで

水薙ぎなり風薙ぎををつけたほうが汎用度があがると個人的には思う

ただその際の運用には、再行動キャラが必要不可欠となる

また下手にMAPダメージで削ってしまうと

相手を攻め立てや待ち伏せの発動範囲に入れてしまうのもいやだし

何より、救援を呼び寄せることになってしまうのが一番怖い

 

大幅強化ではあるが、汎用性が低いため ★3となった 弱くはない

 

 

長くなってしまっているのでコスト150でできる神器錬成は

また明日以降にしたいと思います。