
本文はここから
咲き誇っていた庭の牡丹が
散ってしまいました。
春の終わりを見る思いが致します。
牡丹色、という言葉があるくらいですから
赤紫色の花にもっとも牡丹らしい美しさがあるのでしょうか。
華やぎも神秘性も・・・すこし恐ろしいような雰囲気さえある
牡丹色の花こそが
百花の王の中の王、なのかもしれません。

けれど白い牡丹の方が好きです。
牡丹によらず、白い花が好きなのですが(笑)
昔から
家の庭は、竜胆(こと家人3)の
一存で植える花も捨てる花も決められ
わたしの好みは一顧だにされません(笑)
ですが今年は偶然、白い花が
多くなっているようです。
猫の被毛において白色が優勢であるように
花においても白は存外、
人工的環境における淘汰に強い色なのでしょうか?
(↑・・・何の根拠もない思い付きです、ごめんなさい)

ノースポール。

西洋苧環。

ペチュニア。

パンジー

勿忘草にも白い花が混じっています。
白いジャーマンアイリスが
ほしいところですが
竜胆(こと家人3)の好む
青紫のダッチアイリスが
今年もよく咲いています。

この花の良さは、
この年になってやっと分かってきた、
・・・そんな気がします。
子供の頃は
華やかな花菖蒲などのほうがよほど、好きで(笑)
清潔で控えめなダッチアイリスの良さに
気がつくことが出来なかったようです。

クリスマスローズも好きです。
クリスマスローズにも白い花がある
のだそうです。
そう、知って以来
せめて見たい、と
憧れておりました。
先日、動画で見る機会がありました。
想像以上に
好きな風情でした。
草花だけではなく
果樹も白い花をつけています。
今は散ってしまいましたけれど、

姫林檎の一重の花。

今が花盛りの黒い木苺。
林檎も木苺も
野薔薇のような野趣のある
小さな白い花を咲かせます。
薔薇科ですから
どこか似通ったところがあるのでしょうか。
薔薇が好きです。
(なんてベタな・・・(笑))

牡丹が散って春は終わり。
GWもおしまい。
そして今日は立夏。
夏になれば白い百合が咲くはず。
白い百合も好きです。
(どこまでもべタ・・・(笑))
「日乗」お読みくださった方
ありがとうございました。
いいね、してくださってうれしいです。
お時間割いてくださったことに
心からお礼を申し上げます(=^. .^=)っ ペコリ
メッセージ有難かったです。
おかげさまでよいGWでした、
刺激も癒しも充分。
今日から夏、
明日から連休明けなのですね。
良い日々でありますように。
GW特別企画!アメブロ春の大抽選会