
本文はここから
「結局」って言いたいことは、なんですか。
今回参加させていただくブログネタは、
そんなお題、です。
「結局」って、あまり使わないようにしている言葉の一つです。
それでも、
結局、相手を追い込み問い詰めたい気持ちを抑えられなくなった、そんな時に、
結局、自分が諦め耐えていることを相手に伝えたい気持ちを抑えられなくなった、そんな時に
結局、自分の非を認めざるを得なくなった、そんな時に
結局、この言葉を使ってしまうのです。
例えば、今なら、
「結局、我慢が足りないって仰りたいわけ?」とか
「結局、もとの生活には戻れないからだなの!」とか
そんな言葉を飲み込んでいる、というところです(笑)
いやですね、相変わらず深刻ぶって。
結局、依存心が強いから、こんな気持ちをくすぶらせてしまうんですけれど(笑)
結局、この病気の発症について、
自罰的にも他罰的にもならないようにしたいと思うようになりました。
たまたま、そういう病気になりやすい体質だったから、
たまたま、そういう病気になりやすい環境だったから、
発症した、という感じでとらえるのが
結局、合理的な気持ちの始末のつけかたなのかもしれない、
そんな気持ちです。
あ。
いま、結局、って言う言葉の使い方、
トーンが少し
変わった気がします。
散々、沈みこんだり恨みがましくなったりしたあと、
気持ちを切り替えて、
結局、自分の問題なのだから、って思いなおしたときにも
使える言葉、そんな気がしてきました。
結局、出来る範囲で節制を続けるのがよさそう。
とか。
結局、これだけぼろぼろになっちゃうと(やや大げさ(笑))
足るを知る、っていう境地を目指すのが良さそう、
とか。
結局、体のことも経済的なことも、先のことを
気に病んでばかりいてもしかたがなさそう、
とか、そんな風に。
ああ、こんどこそ、闘病記事もどきにならないように、
言葉の感覚についてのブログネタを選んだっていうのに、
結局、病気についても書いてしまいました(笑)
でも、まあ、気を取り直して続けようと思います。
結局、気分の切り替えができるかどうかって
ものごとの有りように大きな影響を与えているのかもしれません。
さて。世間はホワイト・ディ、ですね。
バレンタイン前、
慎みも奥床しさも遠慮もない、
厚かましさと図々しさの権化のようなわたしは
ホワイト・ディに思いをはせ、
ひとり策を練っておりました。
食事制限が必要な身でございますから、
ホワイト・ディにクッキーやチョコレートを頂くよりも
欲しいものを事前にリクエストしてししまいたい、と。
結局、わたしは、バレンタイン前に
『「1972年のローリングストーンズ」初版ポストカード付』
が欲しい、二人で折半して勝ってほしい、と家人1&4にねだりました(笑)
ああ、外道(笑)
結局、雨村で入手してくれたようです。
大切に見ています…でも手の皮膚の調子が悪すぎて
血液体液皮膚の滓などで汚してしまうものですから
あまり長い間見ていられません。
結局、天網恢恢疎にして漏らさずってところでしょうか(笑)
結局、ちっちゃい外道にはそれなりの、軽めの罰が下ったようです。
結局、イソップ童話って結構リアリズムなのかも、などと
改めて思った次第でございます。
さて。
今年は結局、家庭内ではそんな、気侭気随なお気楽ホワイト・ディだった
訳なのですが。
雨風炉内で、年末から今に至るまで、
心配して下さった方から、
温かいお気遣い、細やかなお心配りを頂きました。
お礼が遅くなってごめんなさい。
お礼記事がこんなに遅くなった理由は、と申しますと。
わたし専用のVAIO(2008)がSDカードを読み込めなくなったこと、
家族用のLAVIE(古すぎて年代不明。性能極めて低し)の接続が
大変不安定になったこと、
という事情が、いちおう、あるには、あるのです。
でも。
結局、こういうのって、いいわけです。御免なさい。
VAIOで記事を書いて、
LAVIEで写真をアップロードすればいいだけ、なのですから、
結局、本人の怠慢です(笑)
結局、本人の問題なのですから。
結局、ブロガーとして終わってるって感じ、でしょうか。
(それとも人間として?)
それでも結局、こんな機会に、で申し訳ないのですけれど
それでも、お礼を申し上げたくて。
(今頃で、本当に、ごめんなさい)
まあらさん、いつもありがとう。
頂いたの、いろいろ、いっぱい、宝物です。
カレンダーはきっと来年から
写真集として眺めます(笑)
お体、少しずつでも、お辛い症状が軽くなるよう願っています。
そしてまた、いろいろなところに元気にお出掛けになれるようにって。
いつもありがとうございます。
ブログ、イラストレーション、写真、
見せていただくの、楽しい、大切な時間です。
結局、まあらさんにはいつも甘えてしまって…
でも、これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
まあらさんも、気が向いたら甘えてね❤

ぷろくとろじすと Nao@ヤシマ作戦参加中さん、
お忙しい中、お時間を割いてくださって
素敵な猫アイテムをたくさん選んでくださって
ありがとうございます。
メッセージありがとうございます。
優しいお言葉におもわず涙、でした。
ことし、NAOさんのおうちでは
くろにゃんさんが幸せなバレンタインをお過ごしで
ファンのはしくれとして嬉しい限りです。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
送って下さった、美しいもの、眺めていると
幸せな気分に浸ってしまいます。
結局、美しいものが好きって、人の業、なのでしょうか(笑)

パセリさん、昨日はありがとうございました!
とてもうれしかった。
うれしすぎて、言葉に詰まってしまって、
いつものお礼も、
素敵なプレゼントのお礼も、
きちんと申し上げられなくてごめんなさい。
改めて、本当にありがとうございます。
猫さんとcocoちゃん、可愛い。
ゴンチャロフの肉球、
オブジェとして愛でつつ、
アロマテラピーさせていただいてます。
結局、肉球、インテリアとして大切にしています(笑)

ねこせんさん、いつもありがとうございます。
素敵な、体に良い、おしゃれなプレゼントありがとう。
有り難く頂いてます❤
雉との生活の仕方に行き詰ったあの時から、
ねこせんさんには、折に触れて、助けていただいて。
ずっと、ねこせんさんのこと、雉の恩人って申し上げてきましたけど
実は、わたしにとってもねこせんさんは恩人です。
あの時、雉を可哀そうな状態からなんとかしよう、そう思ったことが
結局、わたしの、家族への接し方を変えていく
ターニングポイントになったのです。
これからもどうぞよろしく、お見限りなく。
綺麗な猫さん達のかわいい写真、おしゃれで楽しい都会生活の記事
これからも楽しみにしております。

結局、これで、「結局」ってことば、
何回、使っているのでしょう。
タイトルに2回、
本文に42回くらい、でしょうか。
結局、思ったほどには、使えなかった気がいたします(笑)
結局、って言葉の両義性に気が付いたのはよかったけれど
結局、使いこなすところまではいかなかったようです。
結局って難しい言葉なのね、というのが
結局、今回の実感です(笑)