No ブログネタ 朝ご飯にお菓子 | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

朝ご飯にお菓子、あり? ブログネタ:朝ご飯にお菓子、あり? 参加中

私はなし派!

本文はここから

朝ご飯は質素なものであっても食事であってほしいのです。
ティーブレイクやおやつのような食べ物ではなく、
簡単なものであっても食事として頂くものであってほしい。

ですから「朝ご飯にお菓子」はできればごめんこうむりたい、

なぜか、そんな気がいたします。

とはいえ、
このところ、朝食は簡単に済ませております。

玄米ご飯と納豆、緑茶だけで簡単に済ませて、
あまり時間をかけず、簡単に済ませて掃除に取り掛かるのです。

ステロイド離脱中ですからハウスダストが天敵、
というわけなのです(笑)

(マンネリなオープニングでごめんなさい。)

玄米ご飯を頂くようになって何年になるのか…
実は覚えておりません(笑)

7年くらいは経っているのではないか、と
思うのですが。

朝、玄米ご飯を頂くようになる前、
朝食はいつもトーストでした。

チーズトーストとコーヒー、というのが定番、
玄米ご飯以上に簡単です、
作るのも、頂くのも(笑)

チーズトーストはとても好きですから、
そんな朝食に戻りたい気もいたします。

でも
体のことを考えると、もう、
毎日というのは無理、そんな気がします。

朝はなるべくなら、
体に悪くないものを頂きたいのです。

そういえば昔、
丸本淑生氏の著作で

「体にゴミを増やさない食事」

というような意味合いの言葉を
お見かけした記憶があります。

体に良くない成分、
多すぎる分量

など

エネルギーに換えたり
体を作ったり

という用途に充てることができず、
体の中でごみとなってしまう、

そんな意味だったと思います。

体が丈夫で、解毒能力が高ければ
多少の無理は利くのでしょう。

でも、
今のわたしは
漢方治療とステロイド離脱の最中、
ですから、
「ごみをつくってしまう」ような食事は
自殺行為かもしれません(笑)

「朝ご飯にお菓子」は
自殺行為の極致…

そんな気がいたします(笑)

このブログネタに参加させていただいていて、
ふと、
子供のころの朝食のことを思い出しました。

子供のころ、
朝は必ず、白いご飯とお味噌汁でした。
母親が、頑として譲らなかったのです。

お味噌汁、といっても
汁と実だけ。
吸い口などはない、簡単なものでした。

子供のころは小食でしたから
白いご飯が食べきれず、
母親をいらだたせることが常でした。

当時は毎朝、それがとてもつらかったことを
覚えています。

けれども今頃になって

朝の忙しい時間に
毎日欠かさず
母親が出汁を引いて味噌汁を作ってくれたことに
感謝しているのです。

「朝ご飯にお菓子」はできればごめんこうむりたい、

なぜか、そんな気がするのは。

毎朝ステンレス鍋で玄米ご飯を炊く、
なぜか、
そんな習慣が続いているのは。

子供時代に母親が毎日作ってくれた
質素なお味噌汁のおかげ、

なのかもしれません。

朝ご飯にお菓子、あり
  • あり
  • なし

気になる投票結果は!?