My Sweet Darlin’ ・・・そして。 | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

「ダーリンダーリン」と聞いてどの曲が思い浮かぶ? ブログネタ:「ダーリンダーリン」と聞いてどの曲が思い浮かぶ? 参加中
本文はここから

「ダーリンダーリン」という言葉で反射的に浮かぶのが
矢井田瞳の『My Sweet Darlin’』

リリースは2000年、この曲の疾走感に惹かれました。

net上ではおもに、氷室系で知り合った人と交流していた時期の終わりごろで。
その頃の知り合いにも
この曲が好きという人が少なくなかったと記憶しております。

流行った曲でしたから、氷室ファンに限らず、
単にこの曲を好きな人が多かった、
というべきかもしれません(笑)

この時期、椎名林檎と矢井田瞳が比較されることも
少なくなかったようです。

その比較は
宇多田光と倉木麻衣が比較されたニュアンスに
近かったかもしれません。

椎名林檎も矢井田瞳も好きでした。
キャラクターも音楽の系統も、まるで違っていたけれど
直截なラブソングの印象の強さが
互角であったのかもしれません。

この曲、『My Sweet Darlin’』の
一年前にリリースされたのが
椎名林檎の『ここでキスして。』でした。

特徴的なハイトーンが魅力的なさび、
という点でも
『My Sweet Darlin’』、『ここでキスして。』は
共通していて、それも比較して語られる要因になったのかも
しれません。
両曲とも、さびのハイトーンで、掴まれてしまうわけです。

『My Sweet Darlin’』のハイトーンが
疾走から浮遊に至る解放感なら
『ここでキスして。』の高音は
浮遊しながら沈み込んでいくような酩酊感、
と言えばいいのでしょうか。

『My Sweet Darlin’』も『ここでキスして。』も
当時、好きな曲でした。
今思い出してもこの二極はそれぞれ好きです。

そのせいでしょうか、
今も、
「ダーリンダーリン」という言葉で、
反射的に『My Sweet Darlin’』を想起し、
『ここでキスして。』を連想するのです。

そして、現実の関係に疲弊し
net上の関係に逃避していた
あの頃のことを思い出すのです。

あれから12年も経っているのですね。