
私は天丼派!
本文はここから天丼とカツ丼、
一週間食べ続けるの、キツイのはどちら?
天丼は胸やけ、直ぐにダメージが現れるパンチ。
カツ丼は胃もたれ、じわじわ効いてくるボディーブロー。
そんなイメージが沸きました。
どちらも辛そうですから、
究極の選択、というところでしょうか(笑)
一週間悩んで、カツ丼の方がより一層キツイ、
そういう結論を出すに至りました。
天丼もカツ丼も、
二日目からは衣を外して食べたくなりそうな気がいたします。
外食では辛いのは
衣を外したくても外せないという
マナーと生理的欲求のジレンマ、そんな気がいたします。
自宅で天丼を作っていただくなら、
二日目から間違いなく衣を外します(笑)
3日目からは
天ぷらを白いご飯の上に乗せるだけ。
タレの類はかけません。
「いただきます」と同時に
天ぷらをお皿に移して
衣を外してしまうに違いない、
そんな気がいたします(笑)
この方法なら一週間、
天丼を頂けそうな気がしますけれど
この頂き方はレッドカードなのでしょうね(笑)
けれど
一週間天丼を作り続けること自体、
結構辛そうです。
油のにおいだけで嫌になってしまいそうで(笑)
そう言う意味では外食の方が、楽なのかしら…
という気になってまいりました。
天丼専門店巡り一週間、なんて
楽しそうです。
とはいえ
天丼専門店で衣を外して
天丼を頂く蛮勇な持ち合わせておりません。
結局、
食べ歩き、楽しくても
天丼、美味しくても
マナーと生理的欲求のジレンマは
解消されず、
結果、
毎晩胸やけに襲苦しむ…
そんな状況が予想されます、辛そうです。(笑)
自宅でつくる天丼も、
食べ歩きの天丼も
どちらもどうにも辛そうです。
それならば
天丼の出前を取って
衣を外していただく…という方法があるのではないでしょうか。
けれども。
毎日毎日で前の天丼の衣を外していただく夕餉…。
…一週間、終わる頃には
なんとも侘しいうらぶれた気持ちになっているような
気がいたします。
どうにも。
一週間天丼を頂き続ける冴えたやり方が
思いつきません(笑)
それでも
カツ丼のほうが、天丼よりも、
より一層キツイだろう、と
という結論に達しました。
「海老や白身、野菜の方が
豚肉のカツよりも好きだから。
卵でこってりとじたカツよりも
たれをかけただけの天ぷらのほうが
具材としては胃腸に優しい気がするから。」
悩みに悩み抜いて一週間、
それだけの理由です。
同じものを食べ続ける選択の基準は
具材の好みと
消化の善し悪し、
どう悩んでもそのあたりから発想を切り替えられませんでした。
究極の選択って感じ、ですね(笑)