
本文はここから
難題ですね。
考え方の一つは、
サザエさんの絵柄全体を、別の絵柄に変換してみる、
という方法かもしれません。
二次創作的なフィルターをかけ、見直す、
ということです。
しかしこれには技と捻りと、
おそらくは相当なセンス、才能が必要なようです。
わたしは5分と経たずに諦めました(笑)
ネット上にはサザエさんを美女として描くスレッド
などもありますから
ヒントには事欠かないはずなのですが(笑)
別の考え方として、
キャラクターの行動から、
どういったキャラクターであるかを考え
そこから、キャラの立ち位置を考える、
という方法があります。
この方法をとる場合、
偏った習慣に陥ることを避けるため、
キャラクター設定を知っておいたほうが
良いような気がします。
というわけで、
サザエさん登場人物(女性陣)のおさらいをしてみました。
◇フグ田サザエ
髪型は原作連載当時流行していたスタイル。
快活活発行動力好奇心旺盛だが
そそっかしく騒々しい。単純。
◇磯野ワカメ
髪型はショートボブアレンジ。
原作□天真爛漫、活発。我が強い?
アニメ□大人しく優しい優等生タイプ。我が強い?
◇磯野フネ
和服に割烹着、髪型はシニヨン。
原作□気性が激しく厳しい。
アニメ□母性的。厳しい一面も。
・・・以上ウィキで調べたのですが
これでは埒が明かない、という気がいたします。
というわけで。
もっと簡便なキャラ名鑑的なものを
探してまいりました(笑)
こちらです。
「サザエさん市場」
このサイトに「シール」という項目があります。
こちらに、
キャラクターの簡単な紹介があり、
美人は「美人」との記述があります(笑)
以下、
こちらで、「美人」と認定されたキャラに絞って
紹介させていただきます。
「波野タイ子」
時には厳しく時には優しい妻であり母。
美人!
「かおりちゃん」
かもめ第三小学校5年3組一番の美人。
「リカちゃん」
タラちゃんの年上のガールフレンド。
かわいい女の子。
以上、「美人」「かわいい」など、
性格ではなく容姿について設定のある
女性キャラをまとめました。
(なお、wikiでは
「かおりちゃん」は「大空カオリ」と表記されています。)
なお、サザエさんは「性格美人」という
設定なのだそうです。
この3人の中で誰が一番美人であるか、
を決めれば、まず、
順当な線なのではないかと思います。
「かわいい」⊆「美人」と考えていいのか
よくないのか、という問題がありますが
一般的に
「かわいい女の子」タイプと
「クラス一の美人」タイプを
比較すると
「クラス一の美人」タイプのほうが
美人としての偏差値は安定して高いと
考えられます。
よって、
リカちゃんより
かおりちゃんのほうが美人であると暫定いたします(笑)
では
「美人!」であるタイ子さんと
「クラス一の美人」であるかおりちゃん。
この二人のうち、より美人度が高いのはどちらか。
ここで再びwikiに戻ります。
タイ子さんは
「基本的に優しくて落ち着いていて上品な淑女」
原作□モデル並みのスタイルが出産後衰える。
アニメ□出産後も衰えず。
という設定が、
かおりちゃんには
家はお金持ち
という設定があるそうです。
そして伏兵。
「伊佐坂浮江」
容姿端麗で快活で優しい性格、
成績優秀スポーツ万能、
と設定されています。
ちなみに
「サザエさん市場」のシールの
「伊佐坂うきえ」
では
性格はほぼ同じ、
子供に慕われるキャラクターで
「おしゃれ」という設定はあるものの
美醜について直接の評価はありません。
少女マンガにおいては
「家はお金持ち」設定の女の子は
美しい少女である場合が多いようです。
(逆の場合もありますが)
しかし
容姿端麗、優しく快活
成績優秀スポーツ万能、
というスペックには勝てない気がいたします。
こんなハイスペックなキャラクターが
サザエさんに存在したとは…
驚きました。
ところで。
実写版
「波野タイ子」を白石美帆さん、
「伊佐坂浮江」を倉科カナさん
「大空カオリ(大人になったときという設定)」平野綾さんが
演じているそうです。
実写版のキャラクター設定は
「波野タイコ」女らしく美人でおしとやか。
「伊佐坂ウキエ」おしゃれでお茶目な現代っ子で美人。
成績優秀、スポーツ万能。
なのだそうです。
淑やかで女らしい美人の波野タイコ。
現代的な美人で有能なウキエ。
という対比が成り立つようです。
タイコさんのタイプがいいか。
ウキエさんのタイプがいいか。
難しいところです。
ここで再び注目したいのが
原作では
タイコさんの容色は産後衰え所帯じみた、
とされているそうなのですが、
アニメでは変わらず美しく魅力的な女性として
描かれている、という点です。
4コマ漫画アニメという媒体に変える際に
「美人枠」に入るキャラクターを
主役、サザエさんの身近な存在として描く必要があった、
と考えられる気がします。
同様に、
カツオにとって「身近にいる美人」である
かおりちゃん(大空カオリ)、
タラちゃんにとって「身近にいる美人」
であるリカちゃん
が設定された、
と
考えることができるような気がします。
つまり、
アニメという媒体の性格上
各メインキャラに一人の美人を
設定する必要があった。
結果、
「伊佐坂浮江」は美人枠から外された。
という仮説を立てたいと思います。
しかしドラマ枠では
「伊佐坂ウキエ」は万能タイプの美人として
美人枠に返り咲いています。
アニメの美人枠は
サザエさんのエリア(ご近所エリア)の美人
カツオ&ワカメエリア(学童エリア)の美人
タラちゃんエリアの(幼児エリア)美人、
という住み分けで会ったのが、
実写版では、
古典的で日本的な美人の奥さん、
現代的で万能美人の女子高生、
というキャラクター対比による
美人枠内の住み分けになっていると
考えられます。
どちらの属性がより「美人」的であるか。
そんなことをどうやって
計測すればよいのでしょうか(笑)
よくわかりませんが(笑)
アニメで一旦美人枠落選、
実写で再当選、
というドラマチックな経歴が
「美人」に相応しいということ、
「伊佐坂浮江」とい漢字表記すると
サザエさんのキャラクター中唯一
恋多き美女のような雰囲気が漂う
(・・・主観です、ごめんなさい)
気がするところから、
伊佐坂浮江さんを推薦いたします。