カモミール 06 | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

2011年8月17日


残暑お見舞い申し上げます。



さて。

2011年7月19日


台風が接近しておりますね。


さて。


4月4日に、


薔薇 Nao さん 薔薇 からいただいた カモミールは



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita110531abc



5月31日に鉢から土へ移され、順調に生育しておりました。


6月22日には、

庭に芽吹いた、(誰も植えていない)銀杏の芽が


feel sayo 2 昭和的外猫日記-ginkgo_biloba110622b


カモミールの間に植替えられ、

こちらもまた、元気に育っている様子でした。


が。


7月1日。



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_b110701



カモミール株bに、白い産毛のような黴が認められました。


翌7月2日。

白い産毛のような黴は株aおよびcに広がった時点でうどんこ病と判明。

殺虫殺菌剤「あめんこ」の散布、

回復の見こまれない葉の摘み取りが開始されました。


7月7日

一旦、カモミールに回復の傾向が認められました。



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_a11070



(画像:株a)


株全体を蝕んだ病変が、部分的なものに縮小。

カモミールは回復傾向にあるかに見えました。



7月20日。

接近した台風6号の影響を受け、

当地も強い風と雨に見舞われました。

この時、カモミールは数本の枝葉が折れるも

大事には至っていない様子でした。


が。

この後、カモミールの状態が急変いたします。

以下、

カモミールの状態変化の概略を記します。



7月21日、

06:28am、株b、根元に、



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_b110721



白い黴状の広がり(仮称:レリエルLELIEL)発生を確認。

あめんこ散布により消滅。

07:22pm、株b、中心部分を覆う



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_b110721_2



カッテーチーズ状の塊の発生を確認。

除去。



7月22日、

05:58am、株cの側に、白い黴状の広がり(仮称:レリエルLELIEL)発生を確認。

あめんこ撒布により消滅。


株b、c、は一旦壊滅寸前。



7月25日、

05:27am、株cから少し離れた場所に、



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita110725



白い黴状の広がり(仮称:レリエルLELIEL)発生を確認。

カモミール葉先に部分的委縮。



7月26日、

00:26pm、株cから少し離れた場所に、白い黴状の広がり(仮称:レリエルLELIEL)発生を確認。

カモミール衰弱傾向。

02:25pm、カモミール、



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita110726b



プランタに植替え。

(プランタ1:株aとb。プランタ2:株cを2分割。)


銀杏、残留。

カモミールを取り去った後の地面に



feel sayo 2 昭和的外猫日記-tagetes110736



マリーゴールド2株(黄、橙)。


その後、

カモミール株aは、一進一退を繰り返しつつ回復傾向。

カモミール株bは、一進一退を繰り返しつつも微妙。

カモミール株cは、徐々に衰弱。


8月10日、

カモミール株b、別のプランタに植替え。



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_a110810b



(株a、



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_b110810



株b分離)


(S & I さん アドバイスありがとうございます)



8月13日、

うどんこ病再発、あめんこ撒布。



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_a110813



(画像、株a:)


8月16日、

うどんこ病再発、あめんこ散布。



feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_b110816



(画像、株b)


以上、

7月1日うどんこ病が発生してから今日までの

カモミールレポートでした。


以下、

8月17日現在の、

カモミールと銀杏の様子です。



カモミール株a


feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_a110817


丈:約7cm

(06/03 10cm弱、06/22 約16cm、07/19 約8cm)


カモミール株b


feel sayo 2 昭和的外猫日記-matricaria_recutita_b110817


丈:約8cm (06/03 13cm弱、06/22 約16cm、7/19 約8cm)


銀杏


feel sayo 2 昭和的外猫日記-ginkgo_biloba110817


丈約12。5cm。葉の数:6枚

(7/19 約12cm)


マリーゴールド


feel sayo 2 昭和的外猫日記-tagetes_a110817


(黄と橙、右手に銀杏)

銀杏、tagetesとも、元気に育っております。

うどんこ病の徴候は見られないように思います。


株a、株bも、元気を取り戻してくれますように。