6月19日。
台風6号が接近しておりますね。
さて。
4月4日に、
Nao
さん
からいただいた カモミールは
5月31日に鉢から土へ移されました。
カモミールは無事、根付き、順調に育つかに見えました。
6月22日には、
庭に芽吹いた、(誰も植えていない)銀杏の芽が
カモミールの間に植替えられ、
こちらもまた、元気に育っている様子でした。
が。
7月1日。
カモミール株bに、白い産毛のような黴が認められました。
翌7月2日。
白い産毛のような黴は株aおよびcに広がっておりました。
うどんこ病と判明。
自爆促進プログラム、もとい
殺虫殺菌剤「あめんこ」散布。
回復の見こまれない葉の摘み取りが開始されました。
7月7日
漸く、カモミールに回復の傾向が認められました。
(画像:株a)
株全体を蝕んだ病変が、部分的なものになったのです。
投薬と摘み取りが続けられました。
現在、うどんこ病は、完治しておりません。
「あめんこ」撒布および病変した葉の摘み取りが続けられています。
カモミール株a
丈:約8cm (06/03 10cm弱、06/22約16cm)
カモミール株b
丈:約8cm (06/03 13cm弱、06/22約16cm)
カモミール株c
丈:約11cm (06/03 11cm弱、06/22約14cm)
うどんこ病の影響が大きいようです。
6月20日
19日午前中、台風6号の影響で強い風と雨に見舞われました。
カモミールは各株数本の葉が折れただけで済んだようです。
20日(11:43am)、
風も雨も静まっているようです。
台風の被害が、大きくならないことを願います。
付記:
銀杏は丈約12cm。
元気に育っております。
うどんこ病の徴候は見られないように思います。
いつか、
収穫したカモミールで
お茶を淹れる日が来ますように。