立待月 2009年12月3日 | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

2009年12月3日

(旧暦 2009年10月17日)

03:01:02am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091203c


厚い雲の細い裂け目に現れ、消えた月。



feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091203


(この後夜空は一面雲に覆われて行きました。)




蝶 立待月について。


こよみのページ  さんの、月の満ち欠けと呼び名の項に

立待月についての素敵な解説が掲載されています。

(以下引用)


立待月
(たちまちづき)
17日頃 夕方、月の出を「いまかいまかと立って待つうちに月が出る」くらいの月。月の出は日没からだいたい1時間40分後なので、あんまり早くから待つと疲れるぞ。


・・・ということです(笑)


(今日は生憎のお天気。夜の月を見るのは難しそうですね。

いつかお天気の良い立待月の日に、

日没から1時間40分を過ぎた頃に、

屋根の向こう登る月を待ちたくなりました。)


蝶 このGIFアニメーションは GIFアニメ工房  様の制作によるものです。





蝶 このエントリに記載されている月齢を


The Moon Age Calendar  さんより


月名(旧歴日)を


こよみのページ  さんより


引用させて頂きました。

(月齢は四捨五入させていただいております。)