今日も前回に引き続き「冷え」がテーマです



前回書いたように冷えの根本的な原因は



筋肉不足と貧血によるものです。



しっかり栄養のあるものを食し、適度に筋肉をつけることが大切ですね。






では反対に体の冷えを促進する食べ物は何でしょう?







代表的なものは精製された白いお砂糖ですね。





ですから、お砂糖たっぷりのスイーツやジュースなどは


体を冷やす傾向がありますソフトクリームキャンディーチョコレート


習慣的に甘いものを食べる方は気を付けてくださいねニコニコ


我が家ではお料理に使う砂糖には甜菜糖を使用しております。



てんさい糖 650g/ホクレン農業協同組合連合会

¥価格不明
Amazon.co.jp



こちらは砂糖大根といわれ寒い地域で栽培されるため




ミネラルが豊富で体を冷やしにくいといわれています。






黒糖もいいですが



熱い地域で栽培される食べ物は



体を冷やす傾向があるらしいですね。






しかし、普通の白い砂糖より栄養豊富で



血糖値の上昇も緩やかなので



断然白いお砂糖よりもこちらの方が体に優しいです。









甘いものを欲しているときは



こういったものが使われているスイーツを選ばれるといいですね。





もちろん、これらも取り過ぎると体に害ですのでお気を付けくださいませ。







そして、旬のものを頂く大切さ。



今の時期は根野菜がおいしいですね。




地中に向かって伸びていく大根、ニンジン、ゴボウなどは体を温めてくれます。





旬の物にはその時期に必要な栄養がきちんと含まれているのですね。







そして季節を無視して冬に夏の野菜を頂くことはNGです。




夏野菜などの空に向かって伸びていくものは体を冷やします。


夏の野菜は体の熱を放出したいときに食べるものです。



寒い時期に熱い時期の野菜を頂くという事は不自然ですよね。





お買い物をされるときにそういったことを考えられて食材を選ばれるといいですね音譜




そして酸化した油がたっぷりのジャンクフードやスナック菓子などもNGです。




そして、ショートニングやマーガリンなどのトランス脂肪酸も控えてくださいね。





お子様のおやつにと何気なく選んでいる菓子パンやクッキービスケットなど、


ほとんどの食品に含まれています。




最近では、体に優しいものが増えていますが、


裏の原材料を見てみるとちゃっかり使われていることが多いです。





人間には排出する機能もきちんとあるので、



そこまでストイックになる必要はないですが、


できるならなるべく体に良くないものは避けたいですよね音譜



こういった日々のちょっとした選択の差がやがて大きな差となって現れてきます。






やはり健康な方は平熱も高く元気でハツラツとしています。





そういった方たちはご自分の食べるものに責任を持っています。







ほんと食べ物って大切ですね。






ご自身そして、大切な家族の健康の為に是非できることから取り組んでいただければと思います。



皆様の健康を心から願っております。


今日も最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


王寺駅から徒歩10分
サロンへの行き方はこちらをクリックしてください

お問い合わせ番号
電話080ー3035ー8530
手紙SP-RING@ezweb.ne.jp

クローバー<通常コース>初回20%off
メディカルアロマセラピーメンテナンス整体内臓セラピーシェイプアップコースアロマフェイシャル  
     
クローバーキャンペーン3コース 120分9800円
リラクゼーションアロマコース/体質改善コース/シェイプアップコース

クローバーディープリラクゼーションコース 180分15000円
整体・アロマ・フェイシャル・ハーブボール・足裏・内臓セラピーなどの極上フルコース!!

クローバー自信をよみがえらせてくれるモチべートアロマブレンドコース
少し心が弱ってしまったときに優しく励ましてくれるアロマブレンドオイルで心と体の疲れをほぐします。


ブーケ1ご予約・お問い合わせはこちらからブーケ1