こんにちは(*^▽^*)  SP-RINGのイチモリです。

桜もきれいに咲いて私の一番好きな季節到来です
サロン名もSP-RING(スプリング)にするくらいですしね

最近はマタニティケアや産後ケアの訪問ケアのご依頼が多くなり
あちらこちらに出向くのも楽しいものです(^^♪



さて、今日は産後ママの腰痛についてです。 



まず、妊娠初期から分泌されるリラキシンというホルモンは

出産の為に骨盤の関節を緩め始めます。

と同時に全ての関節靭帯を緩めるので

関節や靭帯の代わりに体を支えるために頑張るのが筋肉です。


ですので筋肉量がもともと少ない方は、
その少ない筋肉で全身を支えなければいけないので、
酷使された筋肉が疲労し棒のようにガチガチに固まってしまいます。




しかも、妊娠中は反り腰になる方が多いです。




重いお腹を前に突き出して反った状態では

腰への負担が大きくなり

腰の筋肉は悲鳴を上げている状態です




そして産後は赤ちゃんを抱っこするときに反り腰になる方が多いです。






まさに腰痛スパイラルです(´;ω;`)ウッ…





そういう時は体重を踵において
体を積み木のように積んでいくイメージで立つことが大切です。



感覚としては少し丸まってる・・・?

と感じるくらいが実は真っすぐの姿勢です。


そうすると筋肉の疲労はましになってきますよ



姿勢改善と同時に凝り固まった筋肉を 「ほぐす」 ことも大切です。




産後ケアはなるべくまめにされる方が産後の肥立ちがスムーズです



目安としては産後は月に3~4回くらいをおすすめいたします。


産後は運動などできないので、

マッサージで血流を流してあげることが体の回復力を高め
免疫力や代謝の促進、体型戻しにもつながります。




私は次男の産後無理してしまい副鼻腔炎になって寝込んでしまいました。・・・(´;ω;`)ウッ…

その教訓を踏まえ皆様にはくれぐれも無理はしないでいただきたいのです。


ご興味のある方はこちらをご覧くださいませ。
http://www.sp-ring.info/

皆様が産前産後を快適に過ごせるお手伝いができることを願っております

今日も最後までお読みいただきありがとうございました
産前産後ケアサロンSP-RING 市森智子