自分の心の扉を開く為に!2020年2月29日 | Feel Nakamura ブログ

Feel Nakamura ブログ

健康は、毎日の積み重ね生活習慣です。
自分の身体・心のあり方を知って
豊かで楽しい人生を送るための方法
あらゆる面からアプローチする生活へ実践しています。

2月29日「静寂の中に平安を求めなさい」読んでわたしが思うこと。 

 内容は本を読んでみてくださいね! 

 

 この本との出会い朗読するきっかけは、こちら

 朗読を聞きたい方は、こちら

 

心の扉を開く 聖なる日々の言葉 [ キャディ,E.(アイリーン) ]

価格:1,650円
(2019/12/27 23:37時点)
感想(5件)

静寂の中に平安を求めなさいとは!

 

静寂にいる事が、できるって幸せな事を知るまで、

わたしは、テレビがついていないと、

落ち着かないような生活でした。

心の雑音を消すために、使っていたことに

魂の成長とともにわかってきました。

 

心の中の静寂にするって

最初はどういう事なの?

雑音の中で生きているとそのことさえも

知らずに生きていた人は多いのかもしれない。

 

心が常に、

どうしよう、

困った、

どうしたら良いの、

外側の出来事に反応するのです。

 

内面を安定させることの大切さは、

理解はできても、

実際は、どうして良いのかわからず

すぐに、外側に意識がいってしまうって事が多かった。

 

気分を切り替える事ができない!

実践してみるにはどうしたらいいの?

 

わたしは、歩くことにしてます。

散歩です。

気分が内向気味で、落ち込みやすい時は、

外に出て、周りのものをみて外向して、

気分を上げること!

 

気持ちがついてこない時は、

歩くことで、血流をよくしてエネルギーをあげ

色々なものを見て、目を外向して

内向した気分低下を改善するようにしました。

 

すると、どうでしょう?

下がった気分は、色々な感情が出てきます。

それが、出て気持ちが落ち着くまで歩き続けました。

 

この世には、沈黙に耐えられない人が何百万人といます。 

いつもまわりに人の動きや音がないと、いられないのです。 

こういった人たちは、心の中でも外でも、落ち着くことがありません。

 

すると混乱した世の中に、躍らされ、外側に呼応するように

混乱に同調し、巻き込まれた気分になるのです。

  

静かな時間の中で時を過ごし、心の平安は生活の中にも現れます。

 

心が乱れていていつもテレビをつけて生活していたわたしは、 

心が落ち着きを取り戻していく過程でテレビをだんだん見なくなってきました。

まだ、興味がある番組のパターンを見ていると

自分の中にある感情がドラマをつくりだし 表現します。 

現在は、興味あるものは録画し、テレビはほとんど見ない生活です。

 

生活の中に穏やかな時間が、取れるようになること事は、

心が落ち着き始めることです。

そう言った継続の中で、

自分のやりたいことに集中できる環境になるのかなと思います。

 

さぁ、あなたにとっての静寂は何をもたらすことになるか

チャレンジしてみるのはいかがでしょう。