フィードクリーニングブログ フィード櫻井「私生活や仕事で意識していること」 | feedcngのブログ

feedcngのブログ

フィードクリーニングは歯科材料通販のフィード株式会社が提供する「歯科医院」に特化した院内清掃サービスです。

歯科医院の清掃を熟知した歯科医院専門の清掃スタッフが、院内の衛生管理を目的とした「除菌&抗菌清掃」を提供いたします。

みなさんこんにちは🌸

だいぶ暖かくなりましたね!
4月は寒暖差が大きかったのでヒートテックのやめ時が分からなかったのですが、ついにヒートテックと今シーズンはおさらばしました😌


◼️さて、今回のお題は
「私生活や仕事で意識していること」

私がかなり日常生活で意識していることがあって、それは「他責思考になっていないか立ち止まってみる」です。

他責思考という言葉を既に聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、対となる自責思考と合わせて以下に概要を書いておきますね。


●他責思考とは
物事が上手くいかないときに、その原因を自分以外のものに求めること。
 
●自責思考とは
物事が上手くいかないときに、その原因は自分にあるとして問題の本質を考える人。


身近な具体例も出してくれているので、ここのサイトが分かりやすいです。
上記のサイトから例を借りると、

CASE 2 :

意思表示が大事だと思い、たくさん提案をしてみているものの、上司が自分の提案を受け入れてくれることがない。意思表示が大事だと聞いたのに、なぜ?と頭を悩ませるBくん。


 

【他責思考の考え方】

もっと耳を貸してくれてもいいじゃないか。たかがインターン生だと思って、軽んじられているのではないか。上司が変わらなければ、いつまでたっても提案なんて受け入れてもらえない。どうにかして欲しい。

 

【自責思考の考え方】

なぜこれだけ意思表示しても、聞き入れてもらえないのだろうか?提案の内容だろうか、提案のやり方だろうか。とにかく、一つずつやってみるしかない。




よくありそうな場面ですよね😌

端的に言うと、「Aであるから、Bできない」と考えて、本来は何の因果関係もないところに、あたかも重要な因果関係があるかのように自らを説明して自分を納得させているんです。

なかなか厳しいことを言っているように思えるのですが、この考え方のメリットは負の感情から解放されることです😌

他責思考を徹底的にやめると、イライラしている時も「自分は今イライラしたいと思っているからイライラしているんだな。」と客観的に見られるので、負の感情が減るんですよね🤔
じゃあ、何に対してイライラしたいと思っているんだろう?と考えて、問題の本質を見つけることができるんです。

この他責思考はアドラー心理学というものに関連しているのですが、こちらの有名な本が面白いですよ!

https://www.amazon.co.jp/嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え-岸見-一郎/dp/4478025819/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=2QCIOA6DC6Z3F&dchild=1&keywords=嫌われるゆうき&qid=1620405933&sprefix=嫌われるゆう%2Caps%2C291&sr=8-1




私もまだまだ他責思考になってしまう時があるので精進あるのみです!😌

またまた長くなってしまいましたが、次はフィードの須賀さん!よろしくお願いします☺️


🌸こちらもご覧ください🌸

◆フィードクリーニングHP