こんにちは!
大企業の社員食堂のパートを
半年で辞めてしまったreiです。
「半年で辞めるかね?」
アルバイトを4年間続けている息子から、
ダメな大人認定されました![]()
私より立派になってくれて
ありがとう息子よ![]()
先日、そんな息子から
「車を貸して!」ってお願いされました。
トロンボーンの練習に行くから、、、だそうです。
所属している吹奏楽チームの
イベントが12月にあるんだって。
電車も無い、
バスで1時間以上かかる練習会場…。
仕方なく
車を貸しました。
チームに迷惑かけられないもんね。
でもその日、
嫌な予感がしたんです。
ヤダナァ…。
発達障害があるとか無いに関わらず、
子供が車を運転する親御さんは
みんなそうだと思うのですが、
車で出かけると帰ってくるまで、
心配です。
事故で怪我したり、
最悪、人を牽いちゃったりしたら…
出来れば車で行って欲しくないけど…
かといって、
この地方都市で運転免許がないって、
運転できないって、、、、、
なかなか難しいです。
求人票の条件にほとんど書いてあるんです
「第一種普通自動車免許」って。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
車を貸して、
もう帰ってくるかな~
って時間、
息子から電話がかかって来ました。
嫌な予感、
嫌な予感、、
嫌な予感、、、
「お母さん、、、
ハァハァハァ……」
「今、バイパスで、、、ハァハァァハァ
」
私、あ~ヤッパリ、、、
って思いました。
やっちゃったんだと思いました。
心臓がドクドク言っているのが
分りました。
「どうしたっ?事故起したん??」
「ケガない?人は????」
「警察電話して!」
テンパっていたのは私の方でした。
「ちがぅ…ハァハァハァ……」
「パニック……」
「バイパスでいきなりパニック……」
「はぁ?
」
パニックぅ~~??
力が抜けました![]()
いやいやいや、
車でパニック発作もそりゃ大変な事態です。
一歩間違えば大事故になりかねない。
でも事故じゃなくて良かった~
って気持ちの方が強かった。
パニックが治まった
息子は無事帰宅しました。
車で出かけて行った子供を
帰ってくるまで、
親は誰でもこんな気持ちで
待ってるものかな?
私だけかな?
私の親もそうだったんかな?
みんな誰もそんな事
言ってないけど、
どうなんだろう?
あの時みたいだな…
って思った。
息子が小学校に
はじめて一人で登校する日、
「じゃあね、行ってらっしゃい。」
って息子の手を離した。
あの日、
これは親としての試練なんだな~
って思って手を離した。
思えばあれから、
色々試練を乗り越えて来たなぁ
成人になっても、
まだ親は子供を心配し続ける
ものなんだなぁ
ってしみじみ思った。
もうすっかり親を越えてるかもしれないのにね。