クローバーアラフィフで自分がADHDだったと知りました。 
クローバー結婚した人はモラハラでした。別居10年目になりました

クローバー生まれた息子は自閉スペクトラムでした。就職浪人中です 

ピンク薔薇そんな我が家の事を無駄に明るく書いています

 

こんにちは気づき

桜もちは

断然こっち派のreiです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

おひなまつりの時期になると、

女の子ママ達が、

 

「お雛様、出した~?」

だの、

「出すのは良いけど仕舞うのが面倒~」

なんて会話をしだすよね。

 

男の子一人っ子の私は、

そんな会話に入れる訳もなく、

 

「いいな~女の子がいる人は…。」

なんてコッソリ羨ましく思ってました。

 

おひなさまが無かった

家に育った私にとっては

おひなさまは憧れ。

 

お母さんと一緒におひなさま出したり、
 

「早く片付けないと、

お嫁に行き遅れるんでしょ~?嫌だ~!」

なんて言いながら、

 

お母さんと一緒にお雛様を

片づけたりさ、、、

 

自分が出来なかったから、

娘が出来たら、やってみたかった泣くうさぎ

 

そんな素敵ママになりたかった。

 

でもお天道様はちゃんと見ているのだ!!!

 

そんな素敵ママになっていない私の所には、

女の子は来てくれなかった。

 

憧れの『丁寧な暮らし系』のユーチューバー

の動画見ながら、チン☆した冷凍たこ焼きを食べたり、

カップ麺をすする、ダラ主婦の私。

 

『ミニマリスト』になりたくて、

水切りかごを処分してしまったものの、

結局、楽天スーパーセールでまた水切りかごを物色してる

挫折系主婦の私。

 

そんな流れでyoutubeの無限ループを

かれこれ二時間やってる(笑)

 

しかしあれだね、『ズボラ主婦系』youtuber

にしたってカメラ撮影したり、

動画編集したりしてる時点で、

 

私よりズボラじゃないって今日、

気がついた(笑)

 

こんな私に、もし女の子が授かっていたら、

確実にお嫁に行き遅れていただろう。

 

「お嫁に行き遅れる…」

といういい伝え…

 

片付けもしないだらしない人は、

お嫁にもらって貰えないよという、

 

戒めの言い伝えだと思いますが、

 

大丈夫です!!←キッパリ

 

こんなダラ女の私ですらお嫁に行きました。

 

おひなさまをクリスマスまで出していた私の知り合いの娘さんも、

18歳でお嫁に行きました。

 

だって、片づけられないのは、

本人じゃなくって親(笑)

 

「おひなさま、

早く片付けないと、お嫁に行けないからね~」

なんて言いながら、親が慌ててかたづける。

 

そんな姿見ながら、

娘は親が自分の為に一生懸命やってる姿が、

ありがたいって思うんじゃないかな?

 

おひなさまってそんなモノじゃないかな?

だから、ダラ主婦の癖におひなさまが羨ましいんです。

うまく言えないけど…。

 

******************