私、ADHDのせいか、

一つの事が気になっちゃうと、

 

やってしまうまで、

ずっと、ずっと気になってしまう。

これが私の特性。

 

アレも気になる

これも気になる。

 

アレもやらなきゃ、

コレもやらなきゃ。

 

まるで頭の中でゼンマイねずみが

グルグル走りまわってる様なんです。

 

例えば、、、

洗濯物を畳んでいる時、

急にガラスの汚れが気になって、

もう、気になって気になって、

洗濯物畳むのを一旦、止めて、

ガラスを拭きに行く(笑)

 

ガラスを拭いていたら、

ベランダの葉っぱが気になって、

気になって、気になって、

ベランダを掃除し始める(笑)

 

そんな感じだから、

やりかけの家事が家中に散乱する。

 

だから、自分なりの処世術。

必殺!「唱えるの術!!」

 

洗濯物を畳み終えるまで、

「たたむ、たたむ、たたむ、たたむ…」

「終わってから、終わってから、終わってから…」

って終わるまで唱え続ける。

 

これってヤバイですね(笑)

 

でもそうする事で、ゼンマイねずみが、

止まっていてくれる。

 

家事はこれでだいぶ

普通の人みたいに出来るようになりました。

 

発達障害の診断がおりるまで、

こんな自分が情けなくて、

職場でもいつも怒られて…。

切なかった。

 

でも自分がADHDだって分って、

自分の特性や衝動性を理解出来て、

こんな工夫でやれる!って分かった。

 

何より、、、

仕方ないじゃないか!ADHDだもの!!

って開き直れるようになった。

 

だから、私は発達障害って診断されて、

本当に良かったって思ってる。本当に救われた。

 

自分の子供が発達障害だって分って、

絶望してる記事を読んだ事があるけれど、

 

私みたいな、

知った事で救われる人がいるって事も

知って欲しいって思いました。