どん兵衛ってカップうどん、
東と西で、おつゆの味が違うって、
昔、テレビでやっていたんです!

私の住んでいる地方は、東日本なので
お醤油の色のおつゆのどん兵衛です。

西の地方のどん兵衛って、どんなだろう?あの、讃岐うどんの⚪亀うどん
みたいな、白だしのおつゆなのかしら?

興味はありましたが、
何しろ西日本に、親戚や友達もいないので、そちらに行って買うしかなさそうでした。

昨年、息子が京都に修学旅行に行った時、お母さんのお土産は京都で、どん兵衛を買ってきて!

とお願いするも…。

そんな時だけ、いらん気を使われて、
きのこの山(宇治茶味)の方が良いと思って~!って…きのこの山でした。
悔しいです(T^T)

そんな中、チャンスが来ました!
今年、奇跡的にお友達になった方、
この方が長崎の方で、
西のどん兵衛、送っていただける事になりました。↓これです!!

cc12c96b.jpg
 
 
ここに東バージョンと西バージョンと、
書いてありました!
テレビで言ってた通りだ~!
45c5dd56.jpg


分かりますか?
右側が東、左が西のどん兵衛です。
正直、ぜんっぜん同じに見えるんですけど~~(笑)
 
─そして、実食。検証結果─
思った通り、東より西のがおしるの色が
薄いんです。そして甘め。
その他は麺も揚げも同じに感じました。

私は、食べ慣れた東より西の甘めの
味の方が好きでした。

そして、送って下さった方の旦那さん!
旦那さんは食べ慣れた西より東が好み!
…だそうです。

日清さん!東の住人は、西を好み、
西の住人は、東のが良いそうです。
 
なんだか変な事になっちゃいましたが、
西と東で味を変えてるなんて凄いですよね?
送ってくれたブロ友さーん!ありがとうございました~!