息子(18自閉症スペクトラム)と二人、
昭和の公団住宅風、アパートに住んでいます。
4階建てエレベーター無し、一応コンクリート住宅。
カベは薄いし、天井は低し。
そんなアパートに住んでいますので、
ウチの息子(18歳)のトロンボーンの練習などは、
絶対にっ!絶対にっ!出来ません!
なので、息子は、駐車場のウチの車が練習場です(笑)
車の中で正座しながら、トロンボーンの練習しています(笑)
車って防音機能が抜群なんですって!ホントかな~?
通行人が2度見して行きますけど~~![]()
ここに居ても、薄っら聞こえてきます(笑)
きっと、思いっきり爆音で練習しているんだと思います。
勉強も、スポーツもスイミングも、せーんぶ挫折した息子が、
唯一好きだったこと、、、得意だったもの、、、、。
それがトロンボーンでした。
プロの先生のレッスンを受けた事はありません。
ただの吹奏楽部のトロンボーン担当。
中学から吹奏楽でトロンボーンに出逢った息子。
それこそ、寝ても覚めても、ずっと練習して来ました。
高校もトロンボーンの力で入学したんです実は…。
退学させられちゃいましたけどね![]()
高校の進路相談で、ずっと「音大」を希望していた息子、、、、。
でも、「音大」は無理だった、、、。ウチにはお金が無かった、、、。
息子の音楽の実力がどんなものかは私には判りません。
もしも、音大に行けたとしても、
プロになれるような実力なんて無いんだと思います。
でも、、、、、。
「お金が無いから、音大は諦めて欲しい」
とお願いする事が、彼にとって死刑宣告なのだという事は、
十分分かっていたつもりでした。
彼にはトロンボーンだけが寄り所だったから、、、、。
部活を引退して、音大を諦めた息子は、
トロンボーンに触らなくなりました。
そして、退学、、、、。
でも、この春、専門学校に行ける事になった息子が、
久しぶりにトロンボーンを練習し始めました。
なんだろう、凄くホッとしました。
私は、音大に行かせてあげられなかった息子に、
ずっと心で詫びて来ました。
でも、一方で、
あの日、あの時、息子が1歳6か月のあの時、、、、
息子の障害も知らず、育てにくい息子に絶望し、
「この子と一緒に死のうか?」
「ここから、一緒に飛び降りようか?」
と思いつめた日々。
未遂に終わった心中。
そんな日を思い出します。
あの時、本当に飛び降りなくて良かった…。
息子が、トロンボーンに出会う事も知らず、
こんな日が来ると思いもしなかった、あの日。
バカな事をしなくて…
あの時二人で死ななくて本当に良かったと、
今、思っています。
これから、もっと過酷な人生だと思うけれど、
ウチの子は自閉症スペクトラム。
もしかしたら、もしかしたら、、、、
あのピアノの天才みたいな…?
あの、魚の博士みたいな…?
そんな才能がもしかしたら、もしかしたら![]()
そんな奇跡なんてないよね?なんて思いながら、
小さく聞こえるトロンボーンの音を聞いています。