今年も、母の日の花屋のブラックバイトが終わりました。

 

さて、毎年の事ですが、どこの業界にもいるんでしょうかね~?

…気難しい人(笑)

 

カスタマーハラスメントって言うんですってね~~(笑)

略してカスハラ(笑)

 

なんだろう?

このいい感じの日本語とのシンクロ感ニヤリニヤリニヤリ

カス??ハラ(ウケる!!!)

 

今年もいましたね~(笑)カスハラ!

〇キューピット本部に叱られてしまいそうなので、

ここでは詳しく書けませんが、、、、

 

まぁ、自分本位(笑)

 

母の日は時間指定が出来ないのに、

30分で持ってこい!!!だそうです(笑)

 

ウチの店から、ノンストップで行っても、

30分かかる距離、、、、

 

無理なんです物理的に……。

 

行きましたけどね(笑)

速度〇〇〇km出して…(笑)

 

そんな配達をこなしながら、

幼い頃の父の事を思い出していました。

 

小さな食堂を営んでいた我が家。

出前をやらなければ、生活できないほどの、

たいしたことない店でした。

 

そんな店のお得意さんに、チョッと困った家があって…

そのお宅…〇クザって言うか…

反社会勢力のお宅だったんですけどね!

 

麻雀しながら食べるんだそうです。

 

そこに食べ終わったどんぶりを引き下げに行くと、

丼を灰皿代わりにしていて…。

 

父が、もう、あそこの家には出前をしない!!

って言うのです!!

 

出前の電話が掛かって来ると、

母が、電話なのにペコペコ頭を下げて、

スミマセンスミマセンお宅には配達できません!!

って、謝っているんです!

 

子どもながらに、お得意さんなんだから、

つまらない事なんて我慢して、

配達すればイイじゃないか……?と思いました。

 

こんなだから、家族が貧乏すんだよ!!

そんな風に思っていました。

 

子供の頃には分からなかったけど、

今なら分かるんです。

 

自分が誇りを持って作った製品の器に、

大量のタバコの吸い殻を押し付けられる事…。

それが、どんなに腹の立つ事だっただろうと…。

 

カスハラとはチョット違うけれど、

「お客様は神様です!」

って言う、この国の異常な意識。。。。

 

これは、少し違うんじゃないかな~?

 

こっちだって、お宅様にはウチの製品は配達出来ません!!

って言ってもいいんじゃないかな~~!

って思いながら、母の日の配達を終えました。

 

あっそれで、ウチの父の配達拒否の事なんですけどね?

オチがあって(笑)

 

どうしても、ウチのカツ丼を食べたくなった、

その家の「親分さん」が「ウチの若いのが、大変失礼した!」

 

って、ケーキを持って謝りに来て、、、、

今ではウチの父ちゃんとマブダチになってます(笑)