不景気は夢をも失わせるものか?
私はこれに「NO!」と自信を持っていえる、立証できるような人になることが目標です。
不景気でも心を豊かにしてくれるものを忘れずにいたいし、そういうものが必要になってくると思います。だから娯楽を真っ先に削るとかできればしないで済むような人になりたいです。
ギャラリーに行くとかカフェでまったりするとか一番好きなんですよね。そういう場所で生きている人が素敵だから。
コンセプトカフェがいまだに人気で、新しいものが出てくる理由は、最近店舗ごとの物語性や世界観の徹底されてきて、非日常性が強いものになってきているからだと思います。
貸店舗だと内装をいじくり倒すのって結構制限があると思うので、古いお店の中には閉店しているものあるのだとか。
ちなみに、私は横浜のネコネコさんが結構好きだったのに、閉店してしまってさみしい限り。
横浜駅周辺ではハニハニさんの独走状態が続いております。
横浜は激戦区ってほどではないので、内装はシンプル、ベーシックなメイド服のスタイルですが、もし今後ディアカフェやハニハニ以外に新しい店がオープンするならそろそろ横浜にも変化球の店がほしいなーと思う今日この頃。
男装カフェはどういうわけかあんまり得意じゃないのですが・・・理由不明。
コスプレイヤーは男装レイヤーさんもすごい好きなですが・・・なぜそれで働いてるのにときめかないのか(←)のか自分がよくわかりません(笑
あ、でも見てるのと接待されるのとでは全く感覚違いますね!美形さんは普通に緊張しますが、そういう方にもてなされるのはもっと緊張しますね。なんか悪いような感じがして。
あ。なんかでもこの感覚って男尊女卑っぽい・・・。メイドは給仕して当たり前っていう固定観念が根底にあるのかも。あと女の子のキャラづくりって可愛いくて人懐こい感じじゃないですか。だから話安いんだろうな・・・特にハニハニさんがそういう空気を持っているお店なので。
今猫カフェもアキバにあるみたいなのでそこも近々行きたいです。