打つべし! | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

履歴書を書きつつ、母親の仕事の手伝いでテープ起しなんぞをやっております。多分初体験です。テープ起し。



テープ起しやるのにスピード調節は必要不可欠だ!と思ったので「Okoshiyasu2 」をDLして使っています。

優秀です。ほんとうに実用的です。スピード調整をしても音質にあまり影響が出ないしノイズをかなり抑えられるので大変聞きやすいです。



素人ですし私個人だけかもしれませんが、個人的に思ったことは

インタビューの質問者側と回答者側で分けて一気に打ち込んでいく方が効率的だということです。

特に質問者側にはあらかじめ話をまとめてきて質問していますし、文章量も少なくてわかりやすいです。

アンサーをしゃべっている間に打ち間違えたところを修正することもできますし、

ストップさせて巻き戻して再生する回数を少し減らすことができました^^


一人目に2時間かかっても4人目に来る頃には長くても40~50分くらいまでには短縮できたんじゃないかと思います。


あと9人分を今週中に終わらせなくてはいけないので、ちょっと急ぎ足です^^;


一番頭が痛いのは用語。医療関係はカタカナ、漢字、英語、英語の略語とかさまざまにあって、もう素人では何回聞いても呪文のように聞こえてしまいます+.+;

でもこういうときはひとまずカタカナ表記にして赤字にするなどチェックを入れておきます。

聞き取れないところはスペースをいれてこちらも色づけのしるしなどをしてチェックしておきます。


用語を調べるのに、医学書院の用語電子辞書を貸してもらっているのですが、歯が立たない!

これってユーザーの問題ですか?(笑)玄人なら上手く引けるのかしら^^;

そんなわけで、私はインターネットを使って調べているのですが、純粋に用語の読みとかを入れてもヒットしないことが多いので、回答者の所属分野(○○科とかです^^)とか前後に関連していると思われる用語を足してみるとだいたいヒットしますね^^

検索自体は苦手ではないので、コツさえつかめれば用語は撃退(笑)できるかなと思います!