鎌倉散歩 | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

○昨日は久しぶりに伊藤正道さんのアトリエ&ギャラリーgiogio-factoryにバレンタインに行けなかったから行くぞー!!ということで、行ってまいりました。少しだけお話させていただいた後、そのまま稲村ヶ崎の海岸で素足で歩き回って遊ぶ(笑)鎌倉駅まで戻ってきたら今度はしかけ絵本専門店メッゲンドルファーに行って、お買い物☆さらにその後御成通りをはじっこから歩いて新しいお店が増えたなぁ~とチラチラと見ているとガラス張りのスッキリした内装のお店が。片面にCD、片面に本がびっしり!!!中においてある本は洋書が山ほどあって、その中に混ざって日本人の写真家の本がありました。私が欲しいなと思ってた写真集も何冊か発見しまして大興奮です(笑)出るときにお店のお兄さんがショップカードをくれました。Ost というお店です。なかなか鎌倉を散策できなくなってしまったので新しいお店に敏感になれなくなって悲しい。でもいいお店ができたな~と思います。センスがいい!お店の雰囲気が鎌倉的なんです。好きなものを追求してきた人たちのお店!という雰囲気がします。


先週からCSでまた八葉抄が再放送されていたことに今日気づき、急ぎ6話目から撮り出すことに・・・先週一週間何をしていたんだろうorz


学芸員過程の課題、なかなか進みません。きっと細かなことをあれこれ考えて「これは無理」「あれは無理」とやりだしてるからかな・・・。美術館レポートは今週末に以降と思います。平日はバイト詰めになるので。そこで23日にGRANRODEOの新曲がきっと当日買えないことに気がつく私。・・・今週末買おうね・・(遠い目)


金子さんの展示は実際にBunkamuraでやったことがあるみたいなのでパルコミュージアムor松涛美術館を想定するということで今日一応落ち着きました(今日かよ)松涛美術館は一応平面図既に持っているので実際に見てこようと思います。これも今週末かな。今週末に東京の美術館か葉山のアートライブラリに行って金子國義の画集・カタログの見れる限りの前チェック・展示作品決めをしてこよう。宣言しておけばきっと今ならいける気がする。今昨年よりはフットワークが戻ってきているのでまたアウトドア派になりつつありますので(爆笑)去年はめんどくさがりーでかなりインドアでした。ギリギリ知人の個展に行くくらい。5月のデザフェスにはいけなかったから冬は行きたいな。


ぐるぐる考えてばかりで画集と平面図だけが山済み。パンク気味。頭がスッキリしないなー!思ったように進まない。

でも金子さんの絵を見てると時間が勝手に経っちゃうんですよね(笑)あーこの写真集欲しいなーとか(笑)今日は企画書のベース作りでもするよ・・・6月11日までにあげないといけないんだからほんとに時間はない;;