●えー明日美術品の扱いの復習をしにいきます。大学に。習ったの一年生です。ものの見事に忘れてます。すごい忘却度。忘れるよ~とは言われてたしみんな忘れるらしいと聞いていたけど自分のド忘れっぷりは激しすぎだろう(笑)あ、でも桐箱の結び方は任せてくれ(いつも言う)自宅でも猛特訓したのでバッチリ覚えているぜぃ!問題は軸物の扱い(開ける→掛ける→拝見→おろす→閉じる)と巻物、さらに桐箱の中身ね(爆笑)袱紗の扱いをさっぱり覚えていないんですねー袱紗の扱いはメモとってないんですねフフ・・。他のは全部とってある。さすが忘れっぽいのをよく心得てる自分(爆笑)
そういえばこのブログは桐箱の紐の結び方を調べて行き着いた方も一時期かなりいらっしゃいました。私の大変わかりにくい絵でもよければ図にでも起こしますのでもし必要な方はお声がけくださいな。
今日はちょっくら面接に行ってきました。私がいくとこいくとこ、どうも和やかムードな面接が多くて、どうも冷静さを試されることが多いような・・・。ここでフランキーにオープナーになってはいけない・・適度に・・おさえて・・落ち着け・・自分に呼びかけてました必死に(笑)
●帰ってきてから短時間で猛スピードでコルダをもりもりとやりまして(笑)
スチルのコンプリート率を見てみたんですけど
スチルがそろっている順に
天羽ちゃん(0)
志水君・冬海ちゃん(-2)
王崎先輩(-3)
金やん(-4)
火原・あずま・蓮(-6)
土浦(ノータッチ)
というランキングでした(笑)()内はまだ見れてないスチルの枚数です。枚数の少ない女の子組の天羽ちゃんを真っ先にコンプしました。リーチがかかりかけている一年コンビを含めて、ほぼ全員なんですが私は恋愛・友情段階の中間層をすごい勢いで吹っ飛ばしてしまうので大抵そこが見れないんですよ。困ったものだ。。。。まぁアレです。あずまにいたってはスチルAもいまだ見れてませんしね(笑)R氏にいたっては何も言うまい・・・(笑)
あずまと蓮はとっても大好きな人たちな割りにはかなり数値をギュンと飛ばしすぎてスチルが一向に現れないという・・・大失態ですね。あずまも蓮も4回くらいはループしてやったんですけどね。増えやしない!!(ガシャーン)
楽曲のレパートリーをコンプすることもそこそこ頑張っています。技術20か表現20を目指して毎回走り回っています。楽曲コンプ(ついでに毎セレ優勝狙い)をするからいつまでたってもスチル埋まんないんですよね(笑)月森の場合、とにかくレベルを上げていけば数値があがるという勢いなので、月森エンドをめざしてやった時に技術Lv20以上いった記憶が。
あと、いい加減金やんの街EDが見たい・・何回やっても珠玉になります・・・orz王崎先輩は余裕でどっちも一発でいけたのにな・・。実はステラクインテットメンツの中で街EDが出ている人がえらい少なかったりします。かわいそうなことに志水君だけです(笑)
曲がですねー他キャラのがあんまり出揃ってない・・気がします。
下のはゲームの記録を出してあるだけなので気にしないでください(笑)
主人公(もちろん日野香穂子でプレイ)
●アヴェマリアA
●アヴェマリアB
●ガヴォットA
●ガヴォットB
●メロディA
●メロディB
●G線上のアリアA
●G線上のアリアB
●G線上のアリアC
●ロマンス ト長調A
●ロマンス ト長調B
●ロマンス ト長調C
●感傷的なワルツA
●感傷的なワルツB
●感傷的なワルツC
●優しい愛の歌A
●優しい愛の歌B
●金色のコルダA
●金色のコルダB
●遙かなる時空の中でA
●遙かなる時空の中でB
●シチリアーノA
●シチリアーノB
●シチリアーノC
●シチリアーノD
●ユーモレスクA
●ユーモレスクB
●ユーモレスクC
●ユーモレスクD
●夢のあとにA
●夢のあとにB
●夢のあとにC
●夢のあとにD
○子守歌A
○子守歌B
○子守歌C
●カンパネッラA
●カンパネッラB
●カンパネッラC
○3つのロマンスA
○3つのロマンスB
○3つのロマンスC
●ロマンス第一番A
○ロマンス第一番B
○ロマンス第一番C
●カンタービレA
○カンタービレB
●カンタービレC
●ハンガリー舞曲集A
●ハンガリー舞曲集B
●ハンガリー舞曲集C
月森蓮
●白鳥
●歌の翼に
●ロマンス第一番
●サパデアード
○闘牛士の歌
●オベルタス
●感傷的なワルツ
○ツィガーヌ
●シャコンヌ
●ロマンス第二番
●ひばり
●ツィゴイネルワイゼン
○24のカプリース第二番
土浦梁太郎
●4つの即興曲第3曲
○悲愴第二楽章
●月の光
○エンターテナー
○子犬のワルツ
●黒鍵のエチュード
●革命
●幻想即興曲
○別れの曲
●愛の夢
○パガニーニの主題による変奏曲
○ラ・カンパネッラ
○間奏曲
志水桂一
●白鳥
●亡き王女のためのパヴァーヌ
○無言歌
●サパテアード
●アレグロ
●チェロ協奏曲変ロ長調
●メロディ
○シシリエンヌ
●夜想曲
●わが母の教えたまいし歌
○ひばり
●ハンガリー狂詩曲
●無伴奏チェロ組曲第一番
火原和樹
●アヴェ・マリア
●歌の翼に
●亜麻色の髪の乙女
●エンターテナー
●凱旋行進曲
●双頭の鷲の旗の下に
●アダージョ
●セレナーデ
●ハバネラ
●トランペット・ヴォランタリー
●ファランドール
●ソナタ第八番
○エレジー
柚木梓馬
○タイスの瞑想曲
●亡き王女のためのパヴァーヌ
●ロマンス
●朝
●春の歌
○メヌエット
●アダージョ
●ハバネラ形式の小品
●ラルゴ
○子守唄
●幻想曲
●管弦楽組曲第二番ポロネーズ
○セレナード
冬海笙子
●マドリガル
●ロマンス
●亜麻色の髪の乙女
●愛のよろこび
●子犬のワルツ
●ロマンス ト短調
●家路
●楽興の詩
○メロディ
●夢
●幻想小曲集第三曲
○3つのロマンス第二番
●クラリネット・ポルカ
私はポロネーズがすごい好きなので・・・今日王崎エンド目指してプレイしたときにあずまが吹いてくれた瞬間に舞い上がりました。あずまよありがとう・・・+