カウントダウン | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

毎日何かしら書こうと思っているのですが、最近新聞も面白いのがあまりなくて講義も履修が心理学系ばっかりなのでネタがありませんっ。うわぁああ;

なので最近通っているサイトがあるんでご紹介します~すごい情報満載で面白いんですっ^^


NETTAM(TOYOTA ART MANEGIMENT)

美術系のインターンやアルバイト・ボランティアを探していたらこちらのエンジンがひっかかりまして、偶然だったんですがこういうサイトあるんだーしかもトヨタ!!と思ってそれ以来見てます~かなり地元の情報まで載ってて吃驚!!!時間の都合があえば是非ともボランティアやりたいなぁ・・

Loaps

アルバイトの条件が全くかみ合わないので泣く泣く諦めました・・条件さえ合うならば是非バイトしてみたかった・・

TAB(Tokyo Art Beat)

ここは去年から施設データや展覧会の情報を見るのによく利用しています。最近求人情報も載せるようになったのでこちらでも色々チェックしてます。

ArtScape

ここは新聞に載っていたのが切欠で学芸員のレポートをよく参考に読んでいます。

CharaBiz.Com

こんなところに行き着きました。ほ、本場だ・・!!CharabizDATA是非とも読みたい・・んですが激高いんですけど・・どうしたら。


キャラクターの文化って私最近まで「かわいい」が強いのかと思ってましたが、それってもう既に過去の話なんですね。今は癒しなんですね。でも癒しも分かる気がします。色んな本を読んでいると並びに出されるのがミッキーとプーさんで、今はミッキーよりもプーさんタイプのキャラクターが人気なんですって。その理由がミッキーは直接的に「元気だしなよ!」って感じに対して、プーさんは「ぼちぼちいこか」っていうゆる~い感じ。無理強いせず、な感じが癒されるとのこと。あ~なるほどな、と思いました。

本当に「多くなった」のかどうかは知りませんが、現代は欝の人が多いとか言われていますよね。そういう人達に「頑張って」とか「元気出して」と言うのは意味が無いというか逆効果なんですよね。その辺の考え方と似てるなーと思ったんです。プーさんの人気の理由が。とある本によれば、「無表情キャラ」が人気なんだそうです。あとキャラクターにドラマがない、中身がないキャラクターが最近は多いとか。空っぽって勝手に想像していい範囲が広いってことなのでそれだけキャラクターを必要としている人にとって都合の良い条件をキャラクターに当てはめることが可能なんですね。こういうのがマンガの次元になって極端化されると死体愛好者とかになるのかなぁと。通ずるところがあるなぁと思ったんです。最近の犯罪(他殺)は自殺的だという別役さんの表現もうなずける気がするんです。ちょっと話が途切れ途切れですが。


テーマを「かわいい」から「癒し」に路線変更することになりそうです。それにしてもCharabizDATAホントに読みたい・・欲しい・・


○今日は夕方就活に使う写真の撮影をしてもらったんですが、メイクをプロの人にやってもらったんですけどすげえ別人になった。皆美人に変貌してた・・!!自分も普段とは比べ物にならなかった!ほんとちょろっとしかその先生いじらないんですけどそれでもすごい変わるんです。すげえマジック!!