●ちょっとどころか拗ねるっちゅーかひねくれたくもそりゃなりますわよ。をほほほ
私の今日の徹夜に一体何の意味があったのか!
多分、自己満足。広重と自分の距離が縮まったよーって感じです。それはそれで大変結構だというか自分的には楽しかったといいいますか・・自分の作業が結構順調に行っていたものですから、回りが真逆なので目玉が転がり落ちかけました。えーと・・・?ア、アレ・・・?という感じ。
おかしいなー今日何日だっけ??曜日とか日数感覚とか狂っちゃったか?と思わせるビックリ発言がメールでラッシュです。ワォ?!?!?
おかしいな。私どうやら狸にでも化かされているようですよ
気がついたらもう10月なんですねーなんか恐ろしく月日たつのはやいなー3ヶ月が1ヶ月間隔で過ぎていったかもしれません。早!あっという間に年とっちゃうぜー美術館レポートまだ残ってますよね私ね。あと何館でしたっけね?8館かけててあと2館ですね。
いくところは神奈川県立近代美術館葉山館とポーラかなぁ・・ポーラ遠いからポーラじゃないほうがいいな。多分。
あ・アドミュージアムにするっす。あそこタダだし(タダに弱い。タダ大事)あと横浜美術館。ここは卒論の参考になりそうなので生きたいんです近所だし。
どうでもいいですが行ってきたところとミスってボツになったとこ、書く気失せたとこ(ひどい)
×大丸ミュージアム(チケがなくて一番よくかけてるのに泣く泣くボツ)
△原美術館 平面図入れ替えで済
○相田みつを美術館 済
×東京国立近代美術館・工芸館(藤田展が人多すぎて書く気が失せた)
×神奈川県立近代美術館(葉山館)(チケなくてとりあえずボツまた別の作家時に行くつもり)
△いわさきちひろ美術館 のこり平面図のみ
○川村記念美術館 気合で仕上げた
○ガナアートセンター(韓国) 感動が薄かったので取り急ぎで書いた
△ソウル歴史博物館(韓国) のこり平面図のみ(すんごいめんどい)
△平塚市立美術館 のこり2箇所の記述と平面図のみ
○弥生・夢二美術館 済
大抵平面図を手書きでかかなきゃならんほどめんどいのが多いので平面図がのこってますああ・・ああ・・・・・・(遠い眼)
とりあえず今提出可能そうなものの平面図とか全部仕上げてから次やろう。どんどん平面図ためこんでますんで。。
皆どれくらいおわってんかなーはっきりいってこれ激しんどいですよ。お金の面で特に。めっちゃ金食いですよー今年の金食い。博物館実習Ⅰという授業だけでどれくらいの金を消費しているのだろう・・・交通費高すぎるんです・・JR大嫌いだよ・・地下鉄好きだけど東京までいくのに金かかるしさ。アドミュージアム入館無料なんで天国ですわーここミュージアムだからいいんだよね?美術館だよね?(不安になってきた)
美術館一年間にいーっぱい行ってても楽しみに行ってるのとちょっとわけ違うのでなんか素直に楽しんだ展示って極僅か。。というかその目的で行ってることが多いからほとんど死に物狂いですな。来年は自分の息抜きとして見に行く場所があったらいいなー。楽しんで両方やれるくらいの余裕が自分にあったらいいんですが。楽しんじゃうと全て忘れるんで。。
でも金沢21世紀はこどものおかげでほんと楽しかったけどね!平面図かかなくてよかったし(これは助かった)
美術館、12館行ったけどほぼ全部カタログとか買ってるからほんとかねつかってるなーと思う。。まだ夏までバイトしてたからまだよかったけどさ・・今ほんとバイトしてないから金まじめにない。
今月まだ頭なのに金ほんとにありません。切迫。