うっとり~ | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

●私美術館などの施設のレポートを書くときに必ず平面図を探すんです。建築設計資料集成(日本建築学会)と建築設計資料(建築思想研究所)なんですけど、後者のほうにプーク劇場がなかったもんで探してみたら日本建築学界のほうにあった!!スタッフの方が説明してくれた奈落の全貌が明らかに!嬉しいこういうの(笑)とってもちいさいんですけどね。あとは国際子ども図書館なんですがこっちはやはり図書館内の資料からもらうしかないのだろうか・・そうするとまた行かなくちゃいけないのでいろいろめんどいんですが。あと川村記念美術館の平面図がどっかにのってないかも探さないと(今度珍しく父親と一緒に行くんです!交通費が浮く!!有難う父上!)最初「おまえはレポートで長いから一緒に行くのヤダ」と嫌がられたのですが「しかたないじゃん2時間はみないとレポートかけないんだよ!」と行ったら「二時間くらいだったらカフェテリアもあるし時間潰せるからいいよ」と突然OKしてくれたので今度一緒に行きますよ~千葉!電車で行くのも冒険してるみたいですごく楽しいんですが何せJRってお金かかるんですよねぇ~。。


もといプーク劇場は、公式サイトにも設計がどこなのかが書いてなかったり内部設備がやたらと詳しく載っていたりして情報のバランスに偏りがあったのでほんと助かりました。平面図がない鑑賞レポは自分のプライドが(笑)あるものは探してコピーしてますのでファイルにいろいろたまってきてます♪いいですよ~平面図。本当は立面図もほしいんですが。。立面図も載っているのが一部ありますけども。



あまりにもご無沙汰してしまったので人の流れがとまってますね(笑)

とりあえず短気バイトでもしてお金稼がないと今後美術館もメイド喫茶もどこにもいけません。辛い

日本建築学会
建築設計資料集成 9 (9)