○今日は大学のほうでプーク劇場にねずみくんのチョッキとうさぎの学校を鑑賞に行ってきました!!プーク劇場は有名なのでもっとデッカイ劇場を想像していたのですが、思っていたよりもはるかに施設はコンパクト??・・と思いきや、実は実は、劇場が地下にあることも珍しいかな~と思いますが、舞台の道具はすべて地下三階まで彫られた舞台下の奈落にしまってあるんだそうです!!すご~!!地下三階?!!今日は大学がうちの大学を含め3つ見学に来ていて、役者さんも「今日は大きいお友達が沢山だ」と(笑)「大きいお友達」という表現がなんともいえない(笑)公演終了後、3大学合同でお時間をとっていただき質問や舞台や人形を見せていただきました。私は何人の組織で運営しているのかが気になったので伺ってきましたが、全員で40名で、美術部は僅か5名、舞台のほうに20名、あとは制作や販売などを行っているそうです。あと、誰もが気になっていたチョッキの材質はなんとストッキング!!これには皆びっくりしました。ストッキングを裂いてよったものを編んだんだそうです。美術部にはすばらしい発想力の持ち主がいるのですね!!アトリエが東小金井にあるそうなので、ご連絡すればアトリエ見学もOKだそうです。あと呼べば大学のほうにもおいでくださるとか・・・!!なんていい方々なんでしょう・・・積極的にアプローチした甲斐がありました。
勿論プークは日本ウニマ本拠地でもありますのでウニマ のポスターがありました。チェコの人形劇や結城座、糸操り人形系のものを調べていた際にウニマというのがあるのを知ってそれ以来色々情報を見ています。あ、研究会とかで一回パペットハウス に行くっていうのもいいかも??私大好きですこのお店。売っている人形に個人的ヒットが多いです。私は結構人形系を幅広く好きなんですね。球体の現代創作ものも好きだしフィギュアも好きだし、文楽とかの操り人形とか・・人形って言うからには「ヒトガタ」のものがすきなんですね。動物も好きなんですけども。
このあと、渋谷まで移りそこからアートン経由でこどもの城とクレヨンハウスに行ってそこで解散しました~あるきまわってみんな超オツカレモード・・家なき子の歌で「歩きつかれて足が棒だよ棒は長いよ・・ナンチャラ」っていうのありましたよね(このアニメ見てる人は私と同じ年齢くらいからちょっと下かな?)私足捻挫して今週はあんせいにせいせいとさんざん言われていたのに今日走ったりとか昨日は跳ねたりとか、全然安静にしてません・・たは。
●で、今日はこれだけで終らないんです(笑)今日はそのあと秋葉原に移動して、待ち合わせしていたお友達と3人でとおかちゃんから聞いた非常にセンスの良いシャッツキステ(Schatzkiste) に行って来ました。しょっぱなからあまりに有頂天なあまり、メイドさん執事さんのためのメガネ屋さんって銘打ったメガネ屋があるんですけど、そこの店の前でアホすぎる発言をかまし、その後地雷を踏みまくり異常なテンションのままお店に入ってそこから1時間半ほどドキドキアタフタしながら楽しい時間を過ごしてきました★★★★叶ちゃんに宣言していたとおり、今年の春に豆本の展示即売会「まめまつり」でゲットしてきた不思議の国のアリスにでてくるアイテムを描いた画集的な豆本があって、ここのお店の雰囲気にピッタリだと思ったので、と差し上げてきました。皆さんがとても喜んでくださったのでもって行った甲斐がありましたvv楽しみが一個増えました★お店に合いそうないい雰囲気の豆本とかが見つかったらまた持っていこうと思います。絵本も好きな方がいるみたいで結構色々なものがあるんですが、雰囲気が統一されているのでとても良いですよ^^何があるのか具体的にちぇっくしてきませんでしたけども。またどうせ来週行くので。。(笑)
ご相席になった方、お一人席に座っていて地元がご近所なので地元ネタで盛り上がった方、今日接待してくださったメイドさん、皆さんとてもいい人達ばかりでした。秋葉原って・・あったかい・・です!!いや、ほんとうに、皆さん(ポイントがつくからとはいえ)快く席を譲ってくださるし、壁がなくてとても話しやすいし、、ここは東京だよな?と思いました。朝の通勤ラッシュとか普段の日常生活では結構そういう余裕を持った人に接することがないからですかね、でもあの空間にいたら悪いことできないなと思いますよね。
お客さんに預ける鍵をなくすと天井のファンを人力で動かすことになりますっていわれてわたしたちかなりツボってました。
しかし、今日90分間私ほぼノンストップで喋り続けてましたね。やっぱりきたからにはメイドさんとお話しできたら嬉しいなーと思うので・・そういう意味でも豆本は大正解でした。これのお陰で話弾んだ部分もありましたしね。普段の大学での会話展開・話し方・テンションしてないので一緒に行った人達もちょっと驚き?(笑)
人と知り合うために手段を尽くすタイプなので時には自分を笑いの種にすることもきっと厭わないんだと思います(笑)
人形劇を見ると今アタマの中ではどうしてもプリンプリンですよー。でもうさぎの学校の歌もかなりクセになるタイプ(笑)しばらくずっとアタマの中で流れてました。
今日帰りに一瞬だけキャトルレーヴによってNEVER SAY GOOD BYEの楽譜をかってきました。ピアノであの感動の名曲を弾いて思い出して涙したいからです(笑)
●近々いってみたい場所