●色彩理論の授業で、中国の古代哲学(陰陽五行)についてちょろっとやったんですけど、私星宿が玄武なんで北なんですよね。北って属性は水で色は黒で季節は冬!(誕生日が冬だからあたりまえか・・)私水と相性いいな~とか思ってて、好きな色は黒・白・赤だったんで吃驚したよ正直。星ってあなどれないなぁ。意外に東の青龍は属性は木なんだよね。龍って水属性っぽいのに木なんですね~。
課題がてんこもりなのでヤッテラレナイヨ!と思って今日一気に10館レポートの行った5館中3館まで書きました。もう疲れたので国立近代美術館はご飯の後で平面図をスキャニングします・・・工芸館の平面図は建築資料がみつかんなかったので簡単な図なのでそっちは書いてあります。本館のほうはちゃんとデーター探してきたのでもちろんスキャナーでいれなきゃね。意味ないですよね探してきた意味が!(笑)
いやーレポート作業すると平面図おこすのが多いので画像データが一気に増えるなぁ・・・
現在の10館レポートの状況は
大丸ミュージアム
原美術館
相田みつを美術館
東京国立近代美術館
(東京国立近代美術館工芸館)
です!これで普通にカタログとか購入できる限り買ってきたので交通費とか合わせて3万は軽く飛んでます・・(遠い眼)
今度また遠い場所に行こうと思っているのでおかねがぁああああ、、、どっかに金おちてないかなぁ(おい)
近々行く予定
川村記念美術館 (いきなり今度は千葉。関東内なら千葉・静岡・埼玉まではがんばる・・!)
ラ・フォンテーヌの寓話、でシャガール・・・でしょ。行くしかないよなぁと思ってはらくくりました。あと私版画に弱いんです。版画好きなんですよねぇ・・・。版画家は児童文化系のレポートでいやというほどやりまくった得意分野です。ネタを沢山しっているからそれを盛り込めるかが楽しみ^^
ちなみに・・カタログは絵本風だそうです!オンラインで買えるようなので行く前の予習もふくめて注文~
神奈川県立近代美術館(鎌倉・葉山)→前にも書いたとおりタダ券もってるからいく!
横浜美術館→イサムノグチ展のタダ券ゲット!したのでまたイサムノグチです^^
神奈川近代文学館→展覧会のコーナーにあったけど・・これは博物館?行ってオッケーなのかなぁ施設に興味があるので山手で近いし行きたいんですけども。
国際子ども図書館→大学の別の授業の関係で行くんですが、レポートできるだけの時間があるかどうか・・。
なにげに川村記念美術館て私の好きなアーティストの展示よくやってるなぁ・・うーん東京から約一時間20分・・だいたい自宅から大学コースと同じ2時間ちょっとくらいかかりそうだ・・長旅ですな(笑
- 宇月田 麻裕
- あなたを大成功に導く陰陽五行占いしあわせレシピ
- 日本人てこういうのすごい好きだよね(笑)勿論私も好き(笑)