●突然ですが、今大学の友人数人とお世話になっているO先生、S先生とで私の夢である自分の店を作る計画が実行されようとしています。友達と相談した時点ででてきたのは、はじめっからお店の状態で始めるのはきついから文庫にしようか、ということ。文庫なら本を腐るほど持っているS先生、O先生+友達と私の持ち本をあわせればかなりの量になるのでうん、いいかも・・!と思い「文庫から初めて経過を見つつお店の準備をしていこう」という路線になりつつあったのですが、ここで、一度仲良くしていただいている絵本作家のM先生に以前からこの話をしていたので相談したところ、「はじめからお店(実店舗)は厳しいからインターネットでお店をひらくのが良いのでは」とのことで、それもまた改めて相談してみようと思います。とりあえず、この企画にどれくらい協力者が募れるかですね。今色んな人達にお誘いをしているところですが、山羊通信にきていただいている皆様にも協力していただけるようであれば是非お願いします。(詳しくはメールで)
さて、GW中にやることが多すぎるので今日から一気に片付けていかなければなりません。色彩理論まで余計な課題が出たので・・あああああ10館レポートに専念したいのに・・・今平面図を描いたり、元図に加筆したりしているのでその作業が楽しくて・・!本題は文章なんですけどね(笑)あれから牛の歩みよりのろいですよ・・全然かけてません・・・
今日「アントレ」という雑誌の5月号がバックナンバーでおいてあったので見てみたら岡田斗司夫さんの記事が!思わず買いました。アントレは電車の中吊りで今日目に留まったので本屋に探しに行ったのです。"雇われない"っていうところが私のツボをつきまして。雇われて働く経験は不可欠だと思いますが、私はいつか絶対自分のお店を持ちたい・・・!がんばろう。急ぎすぎちゃいけないし、欲を出しすぎてもいけないけど、がんばろう。
おへんじ
具先生>>メールかえってきてしまったみたいですみませんでした;今年は本当に忙しい一年間になりそうです;早速風邪ひいてしまいましたが、体調を崩さず心身健康に、今年一年頑張りたいと思います^^