- ●久しぶりに八王子の生涯学習センターに行って延滞していた本を返却して、建築設計資料の本から美術館・博物館のページをいくつかコピーしてきました。都心関係と地方では一部自分がどうしてもいきたいところはコピーして保管しようと思います。製図見るのってホントに楽しいですよねー全然知識ないのでわかんないのですが美しいなぁと思います。私も製図がちゃんと書けたらいいのになぁー勉強したいです。あと最近露出計がとっても欲しいです。アナログでいいので露出計買いたいなぁ。。露出計はもってたら写真でも使えるのでいいと思うんですよねぇ欲しいナァ~~~~~~~~~。来週実習で美術館の展示補助作業があるのですが・・・・額の間隔計算方法とかすっかり頭から消えてます。オッオウ~私桐箱の紐の結び方と掛け軸を開くところから閲覧・仕舞うところの一連作業しか覚えてませんがな・・来週のは油彩なので・・意味がない・・・こええよーどこかにメモ残ってなかったっけ?!あわわわ
私としては今週明日明後日で鎌倉・葉山の美術館にいってこようかなぁーと思っているところですが、それよりも東京国立近代美術館に行ってきたほうがよさげ??藤田嗣治展は5月21日まででこっち(鎌倉・葉山)は28日・21日なんでどっちもどっちだけど都心のほうがタイミング逃すといけなくなるから東京からいきますかねー
今週金曜日は上々颱風のライブですよあーひさしぶり~嬉しいなぁ。年度初めに年度末暇なときにぐうたらしててすっかりナマケモノがちな気分を上々颱風の音で洗い流してきますーイッセー尾形もいきたいなー。イッセー尾形さんの1人芝居見てると気持ちが和むんですよね。面白いのでずーっと笑ってるし。終わったときに肩のちからが抜けててすごいリラックスしてるんですよね~テレビで見るだけでも面白いんですが生で観るともっと面白くて笑わずにはいられません。
- 「新しい建築の製図」編集委員会
- 新しい建築の製図