3分しか寝てないような感覚 | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

●昨日すごい早い時間(10時とかそんくらいだ!)に布団にゴロンとやって一瞬で寝て、気がついたらもう次の日の朝だった。こんなのないよー!!!!全然寝た気がしませんでした。悲しい。。。


今日はオリエンテーション3年はおやすみなのでゆったりまったりです。もう今週しかこんなことできないと思うと休みが楽しい・・でも外は雨ですね。1年生入学式はかなり良い天気でしたが今日はバケツをひっくりかえしたような雨ですよかわいそう。キャンプは晴れるといいね・・!


大学が始まるとくまざわ書店に寄り道して現実逃避(笑)するのが日課になるので昨日も気になったあの手の本(笑)を携帯にメモってきましたよ。


竹書房, スタジオハードMX
アニメヒロイン画報―架空美少女ヒロイン四十年の歩み
スタジオ・ハード
スーパーヒロイン画報―国産スーパーヒロイン30年のあゆみ
アトリエサード
特集★アヴァンギャルド1920―前衛に、遊べ!
THはいつも表紙からして惹かれる本のひとつで、いつも八王子で立ち読みしてます(買えよ)
斎藤 環
戦闘美少女の精神分析
大久保 亜夜子
奇的
マンガ。正確には大久保亞夜子 という綴りなのですがこれだと検索でヒットしない。

●マンガ・・・マンガ、といえば星野桂先生のDグレ。病気から復帰したと思いきやまた休載なんだそうで前回はファンコーナーができてたりして、WJの性質が過去と若干変わってきたなぁと思いつつ、そんだけDグレが人気なのかと思ったりして色々な吃驚があったわけですが、今回は今回でファンコーナーが出てない(今週本誌見たときになかった・・と思う)のでこれは・・・・もしや・・とヒヤヒヤされっぱなしです。私は思う。もう月刊誌でも、それでも無理なら季刊誌でも構いません、先生のペースにあった場所で連載を休むことなくやってもらいたいです。あと一応作品は好きなのであまりこうは言いたくないですが、私は初期の絵柄が好きだったのです(私に最もありがちな理由)。なんか、変な話をしてしまうようですが、ファンタジー世界っぽいのに、成長が絵に如実に表れていると思うのですよ。アレンとかアレンとかアレンとかアレンとか・・。マンガって基本的に進級とか年を重ねるとかそういうのがあんまり見られないのがまだ一般的にあるんだと思うんですけど、Dグレは面白いことに季節感が殆ど描かれないのに身体的成長がアレンに特に出ているように思います。


私は今連載しているものよりも前の作品の絵柄が好きな漫画家、というのが結構います。代表的なのが由貴香織里先生。カインシリーズ初期とか、あと螺子の初期とか、あとは単行本に収録されているデビュー作とか。あゆみゆい先生の絵柄は全体的に好きなのですが(1999年ラインぐらいまでがギリギリ)、デリシャス!の単行本に載せられていた小中時代の絵とか、はみだしっ子ですかみたいな絵柄も好きです。あゆみゆい先生は顔は典型的なデフォルメなんだけどいつも手とかが凝ってると思います。あゆみゆい先生の描く手は可愛い。女の子好きなんだなぁーと思います。今の絵も好きだけど過去の作品の方がよく読んでいる人達は例えば森生まさみとか、高河ゆん、楠桂、こなみ詳子、CLAMP。。。少年漫画家は初期よりも現在が好きな人の方が圧倒的なのですが、少女マンガに至っては何故か過去を掘り返してしまいます何故なんでしょう・・。CLAMPは話すと長くなるので過去の日記のCLAMP四の展示レポでも読んでいただければいいかと(笑)男性漫画家だけど絵柄が初期が好きのは魔夜峰央先生。私はパタリロ第一話の絵柄が大好きです。話の質が落ちてないのは嬉しいですが。


少女マンガ雑誌傾向と対策
ハクダイが選ぶマンガ雑誌10誌

雑誌を買おう!
マンガと子どもたち

青少年のための少女マンガ入門―TINAMIX

実写化してほしいマンガの傾向―ORICON STYLE


●私のところはTB禁止しているので、読者登録もコメントかなりゆったりペースなので一人ひとり返事がかけるのが嬉しいなぁと思っています。おそらくどこのblogもそうなのかもしれませんが、読者登録してくれる人達それぞれの興味の範囲は凄く広いんだなぁと関心してしまいます。blogでメインに据えているものが私のblogとは全く違う内容の人がほとんどなんですが、大学の某S先生の言葉どおり、いろんなことに興味をもっていないと一つのものの全面が見えてこないんだろうナァとしみじみ思います。私の知っていることなんて多分一つの現象の半面もみれてないんだろうなぁ。

自分の書いている駄文が人様の役に立つことは到底ありえない話ですが、日頃仕事とか勉強とかいろんなもので気を張って頑張っている人達が私のblogを読んでふにゃっといい感じに肩の力を抜いて寛いでいってもらえるような、そんな場所にしてもらえていたらとっても嬉しいなぁと思いました。最近読者登録してくれる方々は特にそうですが、毎回読者登録の際に書いていただく一言が勿体無いくらいいい言葉だったりするので自分は人に恵まれているなぁと感謝してます。今日は外は寒いですけどあったかくなりました。




◇今日のおへんじ◇

とおかちゃん>>いいよねー買おうよ(笑)私八王子か横浜かそのへんで(笑)買ってきますね!

bakonen66さん>>コメント有難うございます。偶然通りかかってみてくださったのでしょうか??有難うございます~。そうですよね、聖徳太子にはなれませんよね(笑)でも何かやりながら人の話もちゃんと聞き漏らさないように上手く意識を振り分け(?)できるような人になりたいなぁと思っちゃった眠かった一時でした(笑)またよろしければおいでください~

太郎丸さん>>早速おいでいただきまして有難うございます!私は最近20歳になったものの社会常識とか一般教養がほとんど頭に入っていない危ない学生です。私今まであまり何か評価されるようなことが少なくて、勉強と名のつくものは殆どダメだったので、blogを見てくださるいろんな人に、特に人生の先輩である年上の人達から見て、自分の書いたものが「面白い」と言ってもらえるのは凄く嬉しいです。太郎丸さんのコメントとても光栄です。これからもマイペースに頑張ります!有難うございました。