寒 | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

●パペットハウス行ってきましたよ~!沢さんの人形すごいステキだった・・一体欲しい(ムリだよ)その他行きたいとかいろいろ行ってたところは寒いので諦めました。


●荒川静香選手金とったそうで!!おめでとうございます~!!!トリノは結構苦戦した選手が多かったのでメダル獲得しかも金!という。嬉しいですね!荒川さんの演技見て泣けましたよ。トゥーランドット。フィギュアの知識は全部とおかちゃんに教わっているので私はあんまりよく知らない人間なんで、見た目に華やかな演技をする人に目が行くといういかにも素人ーな目で見てるところが申し訳ないです;教えてもらって少しずつ見れるように頑張ろうと努力はしてるんですけど・・。

素晴らしいトゥーランドットでした。

初荒川さんです・・うぉお似てなくてもうしわけない


●この前、桜木町でホットペッパーの最新号の配布をしているバイトの人たちを見かけた。一冊でもへりゃいいかなと思ってなんとなく受け取ってきてふとこういうフリーペーパーと週刊誌と駅構内のゴミ、あるいは電車内のゴミってどれくらい関係があるんだろうと考えました。私に限らず「タダに越したもんはない」と思っていろんな無料配布物に手を出す人間は少なくないと思うんですが、もらって結局いらない、あるいは週刊誌なら、毎日駅の売店で新聞買ったりとかして読みますよね。読んだ後、それどこにおいてますか?凄く面白いなぁといつも思ってるのは、少年誌・成人誌、週刊誌・スポーツ新聞系は電車の中でリサイクルされてるんですよね。誰かが読み捨てていったものを別の誰かが拾って読む。で読み終わったらまた置いて降りていく・・・その電車の一日の役目が終わるまではずーっと電車の中のそのポジションに置かれてるんですよ。面白いですよねぇ。でもこういうサイクルの輪に入ったら、もう自分はおじさんと同じだと自覚したほうがよいですよ(笑)私の中学の時同級生だった男の子が同じ電車に乗っていることがよくあるんですが、人の読み捨てていった新聞をとって読んでました。その時私はちょっと「この人もおじさんになったなぁ・・」と複雑な気持ちになりましたよ(笑)でも私も泣ける話とかはマンガでもなんでも読んでると電車の中で一人泣きそうになってるとか赤の他人からみたら非常に変な人です(笑)

 今コンビニでも成人誌はフィルムコーティングされてて中身が見えないところが結構多いみたいですが、成人誌専門書店なんていう恐ろしい本屋もありますよね。「恐ろしい」っていうのはまんが専門店があるっていうのもまんが読まない人間にとっちゃ恐ろしいところな訳で、読む人間にとっては逆にありがたい店でもあるんですよね。でもマンガや成人誌とかを読まない読みたくない人と読みたい買いたい人とが接触することでお互いに不満が出てくるんなら分けたほうが平和だというのは安直ですが正しいですよね。しかし、分化することでお店に行くことで外部にバレてしまうというのも体裁を気にする人には難点でしょう(笑)私はとある在庫すら少なくて入手困難なマンガの買えていない巻を探すために横浜のとらのあなに行ったらば、ほぼ9割5分同人誌で原作の小説だのマンガだのは最新刊くらいしか置いてなかったのでとらのあなってこういう店なのねと思って面白かった。マンガなかったのは哀しかったけど。とらのあなでウロウロしていると色んな話してて面白いです。アニメイトはたまに外人を案内しているおじさまがいたりしてそれも面白い。ちゃんと外国語で説明したりしてるもんだからどういう風に説明してるかすごい気になります(笑)アニメイト横浜店は最近男の新人さんがはいったらしくいつも買い物行くとレジ売ってくれる別嬪さんがご指導していました。その日買った本につけてもらったカバーは折れていたよ・・新人さーん・・ファイト(笑)


横浜市コンビニでの陳列方法が問題に


●少しずつ内輪から外界の(笑)方々の読者数が増えてきて私としては嬉しい限り、大変光栄なことです。有難うございます~。いつも何かしら楽しんでいただいているその「何かしら」を解明しようと、日々読者数のチェックは欠かせません(笑)でも基本的に児童文学系のレポートを書いているときや何か思いついて関連書をあれこれ出すのが見た目にも目に付くし内容としてもちゃんとしているものの部類に入るのではないかしら・・と思ってます。私は普段本屋でタイトルをメモる基準は目次の項目か、本がコーティングされているときはタイトル・装丁・出版社で選んでいるのでアタリハズレには充分気をつけてくださいね!!!そして面白い本があったら是非是非教えて下さい(^^)

萌えブログ  読者を増やす方法の極端な方法が書いてあります(勿論冗談ですよ)

最後にリンクされている「ブログで自滅する人々」っていうのも是非読んでください。


『ゲド戦記』の声優(アレン役)に岡田君が挑戦ですよ 。このカットを選んで出すのがまた・・(笑)ちょっと雰囲気がナウシカを彷彿とさせますね。神話世界に近いからかな?声優業界に本格的に食い込んできましたな。もう相互乗り入れですよね。声優も歌歌えて踊れることが要求される時代ですね。声だけで食っていけるくらいの人がいることも大事ですが。ゲド絵みましたが・・・いいですねぇ。いいんじゃないですか?!これはもうゲド読むしかないのか・・私どうやったらあんな長編読めますかね。誰か音読してほしいですよ(怠惰)でも古典だし本当なら去年児童文学Bの授業あたりでファンタジーだからね・・読めばよかったんでしょうが、榎さんとか一生懸命読んでて本気で偉いですよー榎さん私に簡単に説明してくれませんか(笑)釜爺さまだった菅原文太さんがゲドですよ。なんか観にいきたくなってきましたな・・。ハウルは3回くらい観にいったのでゲドは何回観にいけばいいかな・・・DVDがすぐに出る予定なら1回でいいけど、時間かかりそうなら2回は行きたいですね。難しそうだから。ほんと本読めよって感じですね。休みなんだしちょっと読もうかな。

●数日前に「手の込んだ本のチラシ」の話をしたと思うんですが、あれは「The Historian」という本でした。ドラキュラの・・。この手の本は色々読んでますがちょっと面白そうですよね。手紙を残した人は吸血鬼にされて殺されたか吸血鬼になって殺戮を繰り返しているか吸血鬼に殺されたかのどれかだと思うんですけど。手紙が気になるんですよ書きかたが・・むずかゆいですね読んでないから。地図がついている本のようなので面白そう~

エリザベス・コストヴァ, 高瀬 素子
ヒストリアン・I
エリザベス・コストヴァ, 高柳 素子
ヒストリアン・II


●今日自分の履修の確認をしてたんですが、現時点で教養が学部共通必修は当然やるので、それ以外の言語8、他12は2年の時点でとりあえず最低ライン8+12はやりました。あとは余分になにかやりたければやる・・ということなので今のところ哲学のみ希望。あとは実際に授業の様子を見てから選ぶことにします。学芸員の必修さえ入ってなければもう既に+αやってることになるんですけどね。。で学部専門と学科専門のほうは現時点で単位を何も落としていなければ36、最低ラインまで残り14で3・4年合計で卒論とうちの学科はかならず取るものを含めて予定では36取ることにしてあるのでこっちも今のところよし。学芸員のほうは東洋美術は危険でも落ちてても最低ラインは確定しているのでこちらも問題なし。とりあえず3・4年は自分の好きなものを主体に履修ができそうです・・ああよかった;心理学はものによってはとっても平気そうですが選択を誤ると時間の無駄遣いに終わりそうなので気をつけなければ。表で整理しておかないとうっかり逃げまくって卒業できないとか情けないですからね(笑)取ったからにはほぼ前出するので東洋美術のようなよっぽど知識が必要で尚且つ私が苦手な分野でない限りはまぁ・・なんとかなる(はず)。問題は自分のとりたい授業が閉講とか集中講義だったりする場合。冬も夏もいやですよ休みの時に行くのは。大体定期切れるから行く度に一日で¥2880かかりますからね。やってられないですよ。交通費くれって思いますね。多忙という理由でまだ講義の日数が足りていない某非常勤講師の集中講義はどうなるんですかね?休みの日にやるとかなんとかいいますが連絡はどうやってするんです?万が一連絡こなかった人は単位落とすつもりですか?大体皆遠いところから通ってるんだから毎日大学行くわけでもあるまいしどうやって日を知るんだ休み前に提示されてるわけでもないのに;その非常勤講師はうやむやにして日数少なくても終わらせたことにしたいとかなんとか言ってました。それはほんとにそんなんで済むんならそれでいいですがそれで済まないですからね!多分3月下旬に連絡まわってきそうな予感なので覚悟はしておきます。


◇忘れるからメモ

「生活ほっとモーニング」27日

ブックファースト渋谷店かリブロブックス吉祥寺店にも行かないとな。


バイト言葉・若者言葉・常識を知らない使い方




ランキングに投票(とらっくばっくる)