- ●昨日『さんまのまんま』を見て爆笑してスッキリしましたこんばんは肩こりが激しい椋です。。最近肩凝りが真剣にキツイのでボルタレン服用してます・・老人ぽいですが気にしないでください(笑)でも効果はありますよ!朝起きるときが楽なんです。朝起きた瞬間から肩痛かったら厳しいので助かりますよ~。
●新聞スクラップが溜まっているので、読売でちょっと前に紹介されていた絵本を。
- グレン・リングトゥヴィズ, シャロッテ・パーディ, 田辺 欧
- 泣いてもいい?―Mortalを考える
表紙のおんなのこのおばあさまが病気でもうすぐ死んでしまうので、魂を迎えに来た死神がやってきます。おんなのこはそれをひきとめようとしてコーヒーを淹れてもてなします。そして「どうしておばあちゃんをつれていっちゃうの?」と質問をすると、死神が生と死について優しく教えてくれるという話なんだそうです。難しいテーマですが絵本というメディアでこういうものを伝えるというのは正解かもしれません。実際つらつらと長文を書き連ねた本や大人向けの小説を読むよりも受け入れやすい。経済的余裕ができたら買おうと思います。

8分間のショートアニメーションですが、大変良いです。この色あいがなんとも美しいですよね。私は絵を描くときは人物ばかりを描いてしまうのですが、たとえば偶に小説のようなものを書くとすると大抵風景描写になるんですよ人物いなきゃ話にならんだろ・・・と根本的に問題がありますが。調子が良いときは何か書くときに脳内で映画のワンシーンのようなものが流れるんですよ。BGMとかもついてたりしますよ(笑)
●一昨日だったと思いますが、帰りの電車の中で、若い男性二人が「電車男」とオタクについて話をしてました。どうやら彼等の行っている大学にオタク集団がいるらしく、「電車男」の公開後、そのオタクな皆様の態度がちょっと変ったと(笑)それでキモいとおっしゃってましたよ。いやー手前に座ってる私もオタクですごめんねと思いつつ(笑)
今無性に『めぞん~』が買いたくてしょうがないので迂闊に古本屋に行けないです(買いたいのに買えないとか勢いで買っちゃって今月困るとかそういうのを防ぐため(笑))
マンガは文庫サイズに限ります。コラムが読めるなら絵がちっちゃくたって表紙が本人の絵じゃなくたって別に構いません!私は作品に関連する文章がついているほうがよっぽど嬉しい。『聖伝』はワイド版の方しかまとめて打ってなかったので泣く泣くワイド版ですが、できれば自分の欲しい漫画は全部文庫サイズで集めたいという願望があります。ついでに全巻に毎回エッセイだのコラムだの対談だのが載っているというのがベスト。愛憎版は買ったら二度と開かないと思うので(汚したくない)リッチならば買いますが滅多に買わないです。リッチといえば、楠本まきさんの画集限定版(¥20,000)を越える買い物は未だかつてしたことないですね。二度とこんな値段の画集は買いたくありません。まきさんの画集は1度だけ見た後はずっとダンボールの外箱入りで保管されています。ちょっと可哀相ね。たまには風通してあげたいが汚したくない(笑)
今日は保土ヶ谷に行ってバターロールとジャーミードッグとクルミパンを買ってきました。各店舗によってメニューに多少違いはありますが、メニューを覚えるためには見せに行ってみる・買うしかないので(笑)