自分のこと好き? | はぴいち~Happy each other~のブログ

はぴいち~Happy each other~のブログ

お立ち寄りいただいたみなさん
どうもありがとうございます。

このブログは私の気づきや体験、
また日常を綴っていきたいと思っています。

そして書きながら 常に自分も
自身を見つめ直し、しっかりと自分の道を歩んで行こうと思います。

2019.12.25
湘南マジックウェイブ
「土屋裕美のよじごじ(生放送)」さんにお邪魔してきました!!

テーマは「2020年」 

自分の本質を知り、自分を好きになって、リスタートしてみませんか?
そんな内容でお話しさせていただきました。



数日前、パーソナリティの土屋裕美さんは 小4の息子さんから、
 「お母さんは自分のことが好き?」
って聞かれたんだそう。


こんな質問ができる息子さんってすごいよね!!
大人がドキッとしてしまう質問!!


これ聞かれたら
みんなは何て答える?


模範解答 探しちゃうよね(笑)


でもね、模範解答するよりも
お母さんの今の気持ちを
そのまま伝えたらいいと私は思ってます。


きっとお子さんには
その方が受け取れるものも大きいと思うから。




「いいところも そうじゃないところも 全部含めて、自分のことが大好きだよ♡」


そんな風に言えたら素敵だけど、
人は自分のダメな所にフォーカスしがち。


すごく難しいけど、
自分がダメだと思うところも
OKにしてあげられたら
きっと生きるのが楽になるって
私は思ってます。


バランス良く何でもできる事が求められるけど、そのバランスが凸凹なのが個性だって思わない?


苦手なことは誰かに頼ってもいい
得意なことはどんどん表現したらいい


自分も完璧じゃないから、
人が完璧じゃなくても許せる。


自分にも得手不得手があるから、
補い合うことでお互い様って思える。


自分を知るってそういうことに繋がってるんじゃないかな。






学校のノートに絵を描いちゃいけません!!
算数の筆算の線は定規を使って書かないといけません!!


なんでそうしなきゃいけないのか、子供たちは知らない。
(私も知らない💦)


足並みを揃え、例外を認めない。
今でも子供の世界はある部分で とても窮屈なのかもしれない。


だからね、
叱られたり、注意されると
自分を責めちゃうかもしれないけど、みんなと同じじゃないことを責めなくていいよ。


自分は何が好きで嫌いで
どんな事が楽しくて
どんな事で笑えて
どんな事で怒って
どんな事が悲しいのか


自分の事をよ~く知った上で
どんな自分もOKしてあげよう!!
自分だけは自分の味方でいてあげよう!!
自分を大好きになろう!!



私もね、
こうじゃなきゃいけない自分を手放すんだ(*^^*)それでね自分を信頼してあげるの!
でね、2020年は自分を楽しむ一年にしまーす!!



さぁ!!何して遊ぼうか🎵










今日も読んでくれてありがとう!!