最高級のコクと香り | FEAR FROM THE HATE - OFFICIAL BLOG『週刊FEAR BLOG THE HATE』

タイトルにとくにいみはありません。

みなさんいかがおすごしでしょうか。
ぼくは元気です。

先週は大雪やばすでしたね!



いつもの通り道終了のお知らせ



みなさんは大丈夫でしたか??

まだ雪の中に取り残されている方もいるそうです。無事を願うばかりですね。



そして、告知があった通り僕たち16日は大阪でGnzWardさん主催のイベントに向かっていたのですが、雪による交通マヒに巻き込まれ、出演を断念させていただきました。

突然のことで多くの方々にご迷惑おかけしたと思います。本当にすみませんでした。

この日は本当に悔しかった。

メンバーも機材も車もあって、なのにまったく先へ進まない。

キャンセルの告知をして、18時頃は「今頃はライブをしているはずだったのに」とやるせない気持ちでした。

大阪には年に数えるほどしか行けない。そして年に数える程しか会えない人がたくさんいる。
そのチャンスを失ってしまった。

そしてその1日を楽しみに待って居てくれてた方々。

もちろんメンバー皆も楽しみにしていた。
何かの形で、必ず返して行きたいと思っています。




次回のライブは3/16、渋谷asiaの周年イベントに出演させて頂きます。
楽しみにしてて!僕たち今ライブに飢えてます。


あーライブしてー









きなこ豆乳飲みてー

最近はまってる。




PC買い替えてー



温泉いきてー




買い物行きてー



カフェで5時間くらい本読みてー






欲望はとどまるところを知らぬ。

ひさしぶりにブックオフ行ってマンガ買いまくりたいなあ。
おすすめのマンガあったらコメントください。なかったらブックオフ行きます。

もはやバンドマンのブログじゃないな。


じゃあ音楽の話します!
cubaseでmidi打ち込みする時にいつもはhalion5立ち上げてマルチスロットにそれぞれ音色アサインしたとこにmidiトラック送ってるんだけどオートメーション書く時はvstプラグイントラックのhalion5のオートメーション枠だしてさらにその中から動かしたいパラメーター呼び出すっていうけっこうめんどくさいことになっててオートメーション書き込みをmidiトラックから直接書き込めたらいいのになあとよく思うんですがそういう人はインストゥルメントトラック作ってトラックごとにやったほうがいいのかなああとオーケストラ音源にアーテキュレイトつけるやりかたよくわかんねえしぼくはぴあのがひけるようになりたいです!





2週間あったのにブログに書くような面白いことないのかよって?







ねえよ!



乱文失礼しました。こういち