KOMM, GIB MIR DEINE HAND
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

先週後半と今週のおさらい

先週後半は
1.測定系の問題点について技官に相談。
2.原稿の添削受け提出

1.再生系のアンプについて質問したが,受音系の問題だろといわれる。
マイクの効率とマイクアンプのゲイン,ADの変換値について確認する必要を説明される。

2.そのまま上の通り


今週
月曜日:前室のMacにMATLABを入れる。AD変換値とリニアリティーのあるレンジを確認
    黒いアンプが140mVしか出していないことを発見
火曜日:マイクの効率を騒音計で確認
水曜日:結局電池ボックスがバランスでないことが判明。
木曜日:スピーカのゲインを調整,アンプのゲインを調整
金曜日:スピーカチェンジ。ThinkNet使い全部つないで測定。リニアリティーを見た。

めんどくせ。思い出せないからいいや。
とりあえず最終的にSN=60dB出せそうです。



来週から

バランスのキャノンからフォーンするコネクタ買う。もしくはケーブル。
グラウンドをどこに刺すか。

TSPも測定。


今週末

心の休憩

Puredata + MRMR(on ipodtouch)

今日は原稿を准教授に添削してもらいーの

Puredataのデバグ昨日終わって、PureDataにipod touch から情報送ることに成功!

PCとipod touch を同じネットワークに入れて

ipod touchでMRMRを起動して,PCのIPアドレス指定して

PC上のPureDataで,"udpreceive 1334"っていうオブジェクトを作って,"unpackOSC"につないで"print"すると情報送られてるのが確認できます。

今日はそんな感じだ。原稿早く完成して皆に定位実験してもらおう!

明日は、原稿チェック(+統計検定?)と前室にローカルネットワーク構築とipod touch で定位実験準備。

六恨祭?六混祭?六困祭?

なんか、ホームページ見てて若干不安だったけど、
やっぱりキャパオーバーだったw

東京から来てくれたみっつーには、誘った者として
責任を感じております。。。ごめんよ。。。

秋田観光ガールに遭遇できたことに免じて許してくれ。


ネット見てたら俺らみたいに祭りを見れなかった人たち
(多分見に行った人8割くらいが見れなかったw)の
不満が結構あったし、俺もいろいろ言いたいことはある。
例えば、見込んだ客に対してパレードの長さ(つまり
キャパシティー)が短いのは想像がついたんじゃないかとか。
さんさ踊りだってパレード800mくらいだし有料観覧席あるし。


でも、六魂祭という企画とてもすばらしいと思いますし
時間のない中で実現できたことは、日本政府がもたもた
しているのに比べたら相当ましだと思いますw
またやれるなら改善して来年もやってほしいです。

あとタイトル書いてて思ったけど、「こん」っていう響きは
縁起が悪いんじゃないか?あまりいい意味の漢字がない。

結論としては、祭りのネーミングが原因ということで。適当。





今日はOSC(Open Sound Control)というものを知った。
MIDIの代わりとなる通信プロトコルで、無線LANとか使えて
反応が速いらしい。MRMRはこれを使っているし、Pure Dataも
対応しているので、iPad で実験の回答をさせることができるかも。

明日は原稿書き直しとPdのデバグしよう。六魂祭は行きません。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>