バスの乗り間違い | 広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

ダウン症、発達障害、自閉症など障害のあるお子さんから行動が気になる子の発達支援。
イノチグラス、発達する眼鏡で発達 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 
 
 
現在決まっている講座等の日程
 
・5/25(土) 原始反射と療育整体のワークショップ(仮)
 
・6/7(金) 子どもの目と足を知ろう
 
・6/8(土) インソール作製会
      10時~ 🈵
      11時~ 〇
      12時~ 〇
      13時~ 〇
      14時~ 〇

 

 

・6/14(金)&15(土) みゆきさんの施術会

 

 
昨日、長女は今のところバスで寝過ごすことはない
 
と書いた後に、バスの乗り間違いがありました絶望
 
 
イノチグラスユーザーの子の鼻パットがちぎれて
交換しにこられる時間が16:30
 
長女から、
 
「ごめん、バス乗り間違えた」
 
と連絡がきたのが16:25
 
 
学校近くのバス停では、バスセンターに行くバスが
二通りあって、路線が違うと途中から左にそれていく・・・
 
それに気づいた長女、すぐに連絡してくれた
 
 
とりあえず、すぐに降りて戻れば
いつもの路線に戻れるかなと思ったのですが
次のバス停で降りる指示をし、降りたところが
結構いってた(笑)
 
私もちょうどお客さんがきてプチパニック
 
旦那に迎えに行ってもらうつもりだったけど
鼻パット交換がはめるタイプだったので
問題なく交換できすぐに家を出る事が出来ましたあせる
 
 
そして降りたバス停までお迎えに。
 
 
こういうこともあろうかと、
ファミリーリンクで繋げていたので
位置情報も正確にわかるので
向かったバス停の椅子にちょこんと座ってました笑い泣き
 
 
本人は初めてのトラブルだけど
パニックになることもなく
ぼけ~~としておりましたニヤニヤ
 
 
 
もしバスを乗り間違えたとしても
降りるところは少しはなれるけれど
長女も見慣れた通りにでてくるので
別路線での降りるバス停を伝え
もしもの時はこっちから帰ってくるよう
伝える事が出来ました。
 
じゃっかん広島のバスの行先表示って
わかりづらいところがあるんだよねあせる
 
 
私が出張に行っている間じゃなくてよかった汗