長女、支援学校でだらけてる!? | 広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

ダウン症、発達障害、自閉症など障害のあるお子さんから行動が気になる子の発達支援。
イノチグラス、発達する眼鏡で発達 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 
 
 
現在決まっている講座等の日程
 
・5/25(土) 原始反射と療育整体のワークショップ(仮)
 
・6/7(金) 子どもの目と足を知ろう
 
・6/8(土) インソール作製会
      10時~ 🈵
      11時~ 〇
      12時~ 〇
      13時~ 〇
      14時~ 〇

 

 

・6/14(金)&15(土) みゆきさんの施術会

 

 
 
長女、支援学校に入学して
1ヶ月が過ぎました。
 
 
心配していた帰りのバスで寝過ごして
最寄駅を過ぎる、ということはなく
無事に帰ってきています爆  笑
 
学校生活では、カッコいい先生と先輩を見つけ
キュンキュンしているそう
 
まだそれだけならいいのですが、
先輩のクラスに見に行って、
授業の時間になっても帰ってこないとか絶望
 
 
中学校では先生が厳しく、
常に5分前行動。
 
それが優しい先生たちになり
いっきにゆるんだのか・・・・
 
着替えも毎回遅れるとかで
う~ん、これまでできていたことが
ちょっとできなくなってきている?
 
先生から厳しくしてもいいですか?
と言われたので、
 
「お願いします!」
 
とは伝えさせていただきました。
 
そして、部活ではないのですが
放課後に体を動かす会も体験
 
長女はエクササイズを選びましたが
楽しかったようです
 
 
そこでは先輩で知り合いの子もいたり
女の子もいるそうなので
そこで同世代の女の子との関わりが
出来たら嬉しいな~
 
 
 
写真は全く長女と関係なく
GWに海遊館に行ったときの写真です