発達支援コーチ初級講座 2日間終わりました | 広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

ダウン症、発達障害、自閉症など障害のあるお子さんから行動が気になる子の発達支援。
イノチグラス、発達する眼鏡で発達 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)や発達する眼鏡のカラー測定、おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 
 
 
現在決まっている講座等の日程
 

 

 
 
先週末、発達支援コーチトレーナーのゆきちゃんが
福岡からきてくれて、発達支援コーチ初級講座を
開催してもらいました。
 
 
 
募集を始めたとき満席になるかなと
心配していたのですが、
 
当初予定していた人数をオーバー(笑)
 
新規 9名
再受講 2名
 
合計11名で学びました!
 
 
 
 
 

 

 

 

最初は緊張の面持ちで開始。

 

 

それをゆきちゃんワールドで緩ませてくれました。

 

 

 

1日目は恐怖麻痺反射を扱うのですが

今回、人数調整で私もがっつりワークに参加

 

 

 

私、恐怖麻痺反射のワークしてもらうの

大好きなんですチュー

 

 

とにかく自分がして欲しい部位、

して欲しい触り方をしてもらうので

心地よいしかない。

 

 

気持ちいいからずっとしてもらえる~

と思うんですけど、でもちゃんと満足したら

身体はサインを出してくれます。

 

 

その日の夜は、懇親会もあり

家に帰った時には、みんな寝てました。

 

 

そして、テーブルの上やシンクに食べた後のお皿が・・・

 

 

いつも1日仕事して帰ってきてこの状態なら

イライラするのですが、

 

お皿を洗って奇麗になっていくことを

楽しんでいる自分がいました。

 

 

 

そして2日目

 

 

朝到着して会場に入ると業者さんが

網戸をなおしている・・・・・・・・・

 

 

なぜこの日のこの時間にあせる

予約していたのに!?

 

 

 

ということで、端っこでおいちゃんも
作業をしながら耳を傾けていましたニヤニヤ
 
 
 
 
2日目はモロー反射を学びます
 
 
一通り遊びの例を教えてもらってから
実際にペアになって最初から最後までを
ワークでセッションします。
 
 
これをやらないと、実際本番になった時
クライアントさんを目の前にしてパニックになりますからね。
 
 
あちこちでワークが始まり、
遊びで思いっきり遊ぶ人たち、
恐怖麻痺反射のワークでまったりする人たち
 
 
自分の身体の声を聴き、
身体・感情に気づく。
 
 
初級は特にこの「気づき」を大切にします。
 
 
この身体の声に気づけないと
身体が拒否しているのに頑張ってしまって
頭が痛くなったり、体が動かかなくなったりします。
 
 
 
2日間の講座が割って修了書の交換
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほんと初日とうって変わって
みなさんの表情が違うんですラブラブ
 
 
感想でもいわれとったんですけど
 
・自分のご機嫌は自分でとる!
・子どもの為にと思ってきたけど、自分が必要だった
 
などなど、それぞれに気づきがあったと思います。
 
 
今回、保育士さんや放課後デイサービスのスタッフさんなど
支援者の方が多く、ゆきちゃんの事例がわかりやすかったんじゃないかな。
 
 
2日間、笑いが絶えなかった回
 
新しいゆかいな発達支援コーチ仲間ができました。
 
個人的に、スリーピースのサポーターとして
きてくれないかと目論んでおりますニヤニヤ
 
 
 
 
そして、今回参加したかったけど急遽キャンセルになった方
他にも受けたかったという人もいるので
 
夏ごろにまた来てもらう予定です!
 
 
決まりましたらこちらでも案内しますので
ぜひお見逃しなくラブラブ
 
 
 
 

 

 

 

LINE@

おしゃべり会・講座等の情報など配信します。

ご登録宜しくお願します。

 

【@ngj4508w】でも検索OKグッ

 

友だち追加

 

 

 

繋がる空間 リアン

 

 kaorin_dream_11@yahoo.co.jp



※48時間以内にはご返信しておりますが、 
 3日過ぎてもこちらから返信がない場合は
 再度ご連絡頂きますよう 宜しくお願い致します。

 また上記のアドレスから受信できるよう設定をお願いします。