「核。」の私信的なツヅーキ。 | FDSブログ

「核。」の私信的なツヅーキ。

どうも。

本日2本目。


先に余談。


昨日のEQと一緒に計ったIQ、

いくら甘くつけてもアレはないだろうと思っていたら、思い出しました。

IQを計る観点は、いくつかありまして。5~7?

昨日やったヤツは、よくよく考えるとそのうちの1つ2つだったのです。

なので、たまたま得意なトコが当たったのかと思われますです、ハイ。

要は、ちょっとサイトに数値の正確性に欠けるトコがあったというコトです。

テスト問題自体は割としっかりしてますので、お暇なら。


ふぅ。

一安心とともに、

ちょっと残念。




さて、本題です。

昨日の「長いもの」記事、「核。」


NOVIさんからコメントをいただきまして。

で、それで色々もうちょい考えてみまして。


今度は、人の意見からの掘り下げだけではなく、

月丸個人の平和に対する意見もあります。

よって多少クオリティが後半下がりますが、

耐え忍べるだけの精神的余裕とHPがあればどうぞ・・・。


以下、コメント欄に書いたヤツをほとんどコピペです。



賛同コメントもとても嬉しいですが、

こういう風に書いてくださるとさらに色々深く考えられて、ありがたいです。


校則・・・私立の特殊なヤツは知りませんが、

ホントは一つ一つにちゃんとしたイミがあるのだと思います。
それを「ダメなものはダメ!」と教師がとにかく押さえつけるために言っているなら、
それは教師の、本質を知ろうとしない怠慢なのではないかと思います。


校則とかをはじめとする、

世の中のルールを決めたのは人間ですから、

きっと何らかの理由はあるはずだ、と・・・。

ただ、メンドくさくて見てなかったり、
教えてもらえなかったりするだけで・・・。


また、ただ何となくルールに従ったり破るよりも、

イミを分かった上で守ったり論理を戦わせる方が、

きっと得るものが大きいはずですし。

で、もし、結果的にイミがないルールだと分かったなら、

消しちゃえばいいのかなぁ、と。


核は・・・どういうつもりで太田さんが言ったのかは
詳しく知らないのですが・・・、
非核三原則は、「戦略兵器としての核」を否定するもので、あくまでも思想なので、
核を消滅させる為に一時的に自国に持ってくるのはアリかなぁ、なんて・・・。


(あー、でも、まず「北の国」の核から買い取らないと
北の国がパニクってミサイル売って来るかも・・・)


そういえば、核兵器って、どうやって処理するんでしょ?
日本は国土が狭いから、不便かもですね;


抑止力としての核は、絶対に持たないで欲しいです、月丸も。
あくまでも核廃絶を目指して欲しい・・・。




真平和的均衡・・・
中学時代に考えた青臭いハナシなのですが・・・、
各国が独自のスキルを持って、(もしくは再発見して)

「必要な国」であればいいと思うのです。どこも同じ文化なら、

1つくらい消えてもなんとも思われないかもしれませんが、


各国が独自の文化を大事にする、いわゆる「愛国心」

(語弊がありますが)を持つことが、

意外と世界平和に役立つかも、みたいな・・・。



たとえば、インドとパキスタンが核とかでケンカした時に、
どっちかの国が負けて消えちゃったら、
そのどっちかのカレーも消えちゃって
カレー大好き月丸君は困っちゃうワケです。


だから、

世界のカレーの発展のためにも両国には仲良くしてもらわないと(゚∀゚〟)



・・・そういうユル~いカンジの世界情勢が
月丸的には希望ですし、
別にソレでいいじゃないか、とも思うのです。



以上、
宗教の違いよりもカレーの違いを
大事にしたい、そんな高校二年生でした。
長文失礼しました。








いやー、でも、

こういう風にちゃんと読んでくれて、

意見が来るってありがたいですね。しみじみ。


前に来た通りすがりの方のコメントで、

文の要旨無視で揚げ足取りみたいなのをされた時は、

ホント空しかったっていうコトがあったのですよ。


いつも色々コメントしてくださるNOVIさん、spasdさん、

ホントありがとうございます。