核。
本日2本目。
最近疲れてるのは、おそらくブログの書きすぎだと思うのですが、
好きなんだもの仕方ない。
予習が間に合わないのも、数学のテスト準備ができないのも、
「長いもの」の書きすぎだと思うのですが、
気になるんだもの仕方がない。
そう、ブログでしか味わえない感動が(以下パクりにつき略。
今日はですね。
核兵器問題。
自殺予告状増加についても色々言いたいのですが、
もう、何も言えないんですよね・・・。
核兵器議論について。
そう、
つくづく知ったかぶりはいけないと思いました。
この核兵器議論について知ったのは、
「めざましテレビ」の超短時間での1日のニュースまとめでした。
・・・えぇ、それだけだったんです。
それだけで「何ィ、核兵器を保有しようという流れなのか!?」と
勝手に1人で盛り上がってまして。
猛省です;
今日の「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。」で、
「北朝鮮の核を日本が買い取ります」というマニュフェストについて、
議論してたんです。
・・・あ、ちなみに発案者は太田光さん。
コレ、スッゲぇイイ意見だと思うのですよ。
このままだと誤解がありそうなので、
説明しておきますと、
北朝鮮だけといわず、
世界中の核を日本が買い取って金庫的な役割をするって考えです。
まぁ、国債のカネは?とか、非核三原則は?とかあるんですけど。
ま、もちろん買った核は日本は使いません。
武器を使わずに平和の象徴国がカネで解決。
ほどほどにブラックです。
スイス銀行の原理に似てますですね。
もうね、ムチャクチャだけど、
いい意見だなぁとフツーに感動したワケです。
うん、えぇ。
核の抑止力に頼った偽りの平和じゃなくて、
核を完全に廃絶しようというその理想に惹かれたのです。
どんな時間がかかっても、やってみる価値のあるコトだと思いました。
意味不明なんかじゃ絶対ないと思うのです。
月丸、太田さんが好きなんですよねー、感性がいい。
月丸もこれくらい議論ができたら・・・。
あ、それでですね。
その番組に元防衛庁長官、石破さんが出演してまして。
核武装について議論する事が、なぜ容認されたのかについて、
話してたんです。
てっきり核を持とうという流れの一部なのかと思っていて、
コレは国民が体を張って・・・とか考えていたのですが。
で。
ちょっとばかし浅はかだったなぁ、自分は、と気付きました。
核を持つにしろ、持たないにしろ。
(月丸は持たない派ですけど)
ぶっちゃけ、いると思うのですよ、
「核持った方がいいんじゃない?」っていう国会議員センセ。
それを胸の内に秘めたままの方が、逆に危ないコトなのではと思うのですよ。
なんでもかんでも、
コレはダメ!アレはダメ!とアタマごなしに言ったところで、
「アタマのイイ」国会議員はまず納得しないでしょう。
むしろもっと危ない方向に加速する可能性だってある。
だから。
それならいっそ、堂々と「持てばイーじゃん!」って言いたい人は言って、
大いに議論してくれればいい。
でもって、その内容はちゃんと国民に伝えてさえくれれば、
危ない方向に行きそうになったら、それこそ国民が止めればいい。
迷いがない、矛盾がない。
つまりは、思考停止に陥った状態。
それは、月丸が人生で一番恐れていたコトではなかったか。
そんなコトを思い出したのですね。
ただひとつの方向だけの考えで進めば、他の意見のコトは
あまり考えなくなるのではないでしょうか。
なぜなら、自分たちの意見が脅かされるコトがなくなるから。
それに、ただの盲信になってしまえば、
一度論理が崩れたらもうソレはモロいモロい。
「純度100%」は、実は不安定なのです。
色んな意見があって、それなりのバラつきがあること。
それが、団体がうまくやってくコツなのかも、です。
それに。
「ねぇパパ、どうして『かくへいき』って持っちゃいけないの?」
「ダメなものはダメなのさ」
よくよく考えたら、子どもだって、こんな風に答えられたら
「むー」です。
「何故人を殺してはいけないの?」っていうのに対し、
「ダメなモンはダメなんだよ」て答えるのが「国家の品格」では
正しいと言ってましたが、
そんなことじゃあ納得できない。
そんな親じゃあ尊敬できない。
それどころか
「あぁ、この子はなんて暴力的なコトを言うんだ!
もう二度とそんなコトは言ってはいけないよ」
みたいな風潮になったらヤだな、と(゚∀゚〟;)
ま、極端な例ですが、
「ソボクなギモン」っていうのもありますよね、と、そういうことです。
ソボクなギモン、あなどるなかれ、です。
つーワケで。
戦争としての戦略兵器、および抑止力として
核を持つコトには絶対断固何があっても反対ですが、
議論自体ならしてもいいんじゃないか、と。
・・・まぁ、どうせ持たないのに議論するイミあるの?
っていう意見もあるでしょうけど、
もし核保持派が、保持反対派に議論で勝っちゃったら、
その時は、もう、論理的に保持が正しいってコトになっちゃったワケですから、
持つしかないくらいのギリギリの覚悟じゃないですかねー。
後は国民次第?
反対するなら、それこそ命がけで反論しないと。
ギスギスした議論はイヤですけどね;(小心者
でもやっぱり、
核兵器は日本が頑張って買い集めるでも何でもして、
廃絶を訴えていかんと、ですね。
そこは絶対にブレません。
ていうか武器いらん!
・・・あ、じゃあ、とりあえず国連常任理事国になることから目指しましょうか。