BLOG夢銀 -83ページ目

パターン消滅

 今シーズンラスト?かどうか分かりませんが、5月3日、山中湖にいってきました。
お店はいつものしゅうすいやさん。

 今回の状況は一言で言うと激ムズ。
前回の4月29日は、パターンが見つからないものの、とりあえず食わせられる状況を見つける事ができました。

 ところが、今日はまず魚探に魚が映らない。そのため、魚を呼び込むのに誘いを入れると魚がチラホラ映りだす。で、魚探に映った魚を食わそうと思って誘うと消える…

ストロークの大きい誘いをすると、仕掛けを動かしてる最中は魚が写らずリールを置いてしばらくすると映る。で、誘うと消える…

なんぞこれ?

一時、魚が映ってからゆっくりしたストロークの短い誘いをすると、リズムが作れそうになりましたが、4~5匹釣ったらそれも終了。
ちなみに、この時の魚は二年魚クラスのデッカいやつ。

ちなみに、ワカサギが神経質な時に良くあるパターンで、仕掛けが同じ棚にズラリと並んでるとプレッシャーが掛かるのか、魚の入りが悪くなる事がありますが、どうやらその状況でもない。

完全にお手上げ状態。
釣友のしゅんてぃーさんと情報交換した結果、産卵が終わった魚でエサを追う体力も残ってない個体だろうと言う事で決着。

しかし、魚をコントロール出来ないって、ストレス溜まるわー。

今日もしゅうすいやさんでワカサギ釣り。

なんでパターン消えたん?

 仲間からの情報では、どうも海の状況が良くないということで、エサトリも満足に釣れないらしい。と、いう訳で紀州釣りはもうチョイ先になりそうです。
 
 と、いう訳で4月29日、山中湖に行ってきました。船宿はいつものしゅうすいやさん。もうトップシーズンは過ぎているので、お店では2艇ある船もこの日に出船するのは1艇のみ。
 
 この日ご一緒したのは、いつもの常連の皆さんと、なかなか会う機会がなかったホッピーさん。今回は息子さんも同乗。ホッピーさんの息子さんは並み居る常連の皆さんも舌を巻くセンスで皆ビックリ!将来が楽しみです。
 
 さて、釣りの方です。
朝からポロポロは拾えますが、群れという群れは特になし。
1匹ずつ拾う地味な釣り。
これがパターンにハマらず、とりあえず誘って反応した魚を釣るだけ。
パターンというパターンにハマらず、とりあえず誘ってアタって釣る。
誘ってアタって釣る。誘ってアタって・・・(以降無限ループ)
 
この「アタって」の部分がキモで、誘ってからアタるまでの間合いがやけに長くて、リズムが定まらない。うーん、な・ん・だ・ろ・なぁ
パズルゲームの様に、釣れるパターンを見つけ出してパターンにハメる操作を楽しみにしている自分にとって、これは致命的。パターンが無く、ポロポロ釣るだけの何だか面白くない時間が過ぎて行きます。
 
 それでも、11時を過ぎて風が強くなってきてから魚の活性が上がり、とりあえずは底にオモリが到達後に50㎝位の大きな一煽りを入れると、そのリアクションで食ってくる事が分かってから左右の仕掛けの魚を掛けるリズムが取れる様になり、少しずつペースアップしていきましたが、風向きが変わったとの事で、大事を取って13時30に早上がり、253匹でした。

 パラパラした個体が微妙に浮いてまとまらず、釣りにくかったなぁ。