◯【ドリームワークス】長ぐつをはいたネコ(第一作目)は猫あるあるのフルコースだった…! | ミニオンファンのブログ~Yellow minions of happiness~

ミニオンファンのブログ~Yellow minions of happiness~

ミニオン大好きのマニアックなブログ。(ミニオン以外のイルミ作品について書く事もあり)
主に怪盗グルーシリーズ、ミニオンズについて。ゲームはミニオンラッシュ、ミニオンズパラダイス(配信終了)。ミニオンのイラストも時々♡

長ぐつをはいたネコと9つの命」が3月17(金)に公開されるのですが、その前に第一作目も見ておきたいと思っていてこの間ようやく見ることができました〜!!


第一作目は日本では2012年の3月17日に公開していたみたいで、ちょうど11年前のことだったのですね!


昔のアニメ映画って今の時代に比べて少しとっつきにくい内容だったりアニメーションの滑らかさもどうなのかなぁと思ったのですが…!



想像以上に面白かったですびっくりラブラブラブラブラブラブ


※第一作目の予告


よく考えたらシュレック3作やカンフーパンダ、ヒックとドラゴン1(ヒックとドラゴンは個人的に大好きな作品)の後に出ている作品なので全く身構える必要がなかった!!


ストーリーは展開の唐突さや世界観が掴みきれない場面もたまにあって、繰り返し見てしまうことも何度かあったにはあったのです。ただ単に私が鈍いだけなのかもですがウシシ


でもそんな事気にならないほどに「猫あるある」が面白すぎておかしくてクスッと笑ってしまいました爆笑爆笑爆笑



あはは!そうだそうだ!猫ちゃんってこれやるよね!!


あ!イカ耳!!


次はどんな猫らしい動きが出るんだ?


えっ、ここでこれやる!?


この場面では猫は有利だわ!?



と思いながら見ることになるので、猫ちゃんの動きのおかげで全く飽きないし中弛みしないんですよポーン


これは猫大好きな方、動物大好きな方は絶対に見た方が良いやつですっっっっっ!!!というか見て感想をぜひ教えてほしいですっっっっっっチュー


私は猫ちゃんと一緒に暮らしたことはないのですが、それでも「あ〜!!わかる!!猫ちゃんってこれやるよね〜〜!!!」と思う場面がめちゃくちゃたくさんあって、それが不意に出てくるものだから笑っちゃうんですよ〜爆笑


主人公のチャトラの「プス」は当時の声が竹中直人さん(英語ではアントニオ・バンデラス)で、要するに渋い声なのですが、このプスの性格もなかなかに渋くもありそしてイケメンでもあるんですよね!


そんなプスが急に猫あるあるをやるわけなんですよ〜!


目つきや表情、動きのしなやかさも本物の猫みたいだし、これは相当に猫ちゃんを勉強してアニメーションを作っているなとすぐにわかりますびっくり


ストーリーは絵本にある「長ぐつをはいた猫」の物語とはやはり全く違うドリームワークスオリジナル?のものでした。


オリジナルに「?」をつけたのは理由があって、他の童話の話も混ぜ合わせてあるファンタジーの中のファンタジーという感じだったんですよねびっくり


そういえばシュレックもいろんな童話のキャラクターが出てきたいたような…!!

うろ覚えだからやはり見返してみようかな…!!


このプスもシュレック2で初登場しているから、世界が繋がっているのかなぁ?

深く知りたい方はやはりシュレックも見た方が良さそう…!!


そんな「長ぐつをはいたネコ」が11年の時を超えて3月にやってくるわけですね!?


いやぁアニメーションも進化しているだろうし、シナリオもドリームワークスさんとなると期待しかないっっっっおーっ!ラブラブラブラブ


猫あるあるも今回もたくさん出してくれるのではと期待していますウシシキラキラキラキラ

もうハードル上げちゃっていいですよね?デレデレ



「長ぐつをはいたネコと9つの命」の予告の内容や今回の声優さんについてはこちらの記事に書いていますので是非是非ニコニコ




そしてそして、フライヤーも映画館に置いてありましたしムビチケも販売しています!!

フライヤーもやはりかっこいい!!

いよっ!!イケメンネコ!!

右の黒い猫ちゃんのキティ・フワフワーテは第一作でも出てきていますキラキラキラキラキティもかなり好きかもニコニコ


ムビチケのデザインはこちら。

背景が旗みたいなマークですが、剣先でこのマークをプスが書くんですよね。これはプス(PUSS)の「P」なのかな?

そのPが三角旗に見えるのがまたカッコいい!


フライヤーの裏はこんな感じ!

いやぁ今回はワンコとウルフが気になっています。わんちゃん好きなのもあるけど、ストーリーでかなりこの二人がスパイス利かせてそうな気がするんですウシシ

ちなみに私は犬派とか猫派という言葉を使いたくないタイプです真顔だってどっちも可愛いんだものデレデレラブラブラブラブ

しかも犬派と言ってしまうとじゃあ猫は興味ないの?ってなりませんか?私猫派だからと言われても、それもそれで寂しくなっちゃうし。

だから派閥は作りませんっっっ!!←政治家?

敢えて言うなら動物大好き派(笑)


さて、この長ぐつをはいたネコと9つの命で私は一つだけ不満なことがあるんです…。


それは…。





ムビチケがおまけ付きじゃないこと笑い泣き





あ、おまけが付かないのが不満というよりもおまけ付きにしないほど弱気なのが不満というか…!




いやぁドリームワークスさんっっっ!!というか日本のムビチケを発売を考えているみなさんっっっ!!

もっと強気でいってくれていいのにっっっ!!


ドリームワークスさんの作品は本当に本当に面白いし素晴らしい作品ばかりなんですっっっっっっ拍手キラキラキラキラ


この面白ささえ伝われば日本でも人気出ると思うんだけどなぁ〜うーん


そんな事をヒックとドラゴン3を地元の劇場で見て、空席具合を歯痒く思っていました。

本当に名作なのに…!!


もっとドリームワークス作品も人気出てもいいのに!!といつもいつも思うので、ムビチケが完売するほどになるまで私は日本でドリームワークス作品の面白さを伝え続けていこうと思っています…!!


もちろん古参のドリームワークスファンの方には知識も劣るしまだまだ全作品見ることができていないので、にわかなのかもしれませんが…!!


でもめちゃくちゃ面白いんです!!

面白いから是非是非見て欲しいっっっ!!


そしてアニメ映画…に限らないかもだけど、劇場で見ると音響が良いし画像も大きいから面白さが倍増するんですよねびっくり


ミニオンズフィーバーも劇場で見る時と円盤で見る時とで全然迫力が違うなと思いませんでしたか?


やはり劇場ってその作品をフルで魅力を発揮できる場なのかなと思いました。


今映画の料金も大人1900円と高くなってきていますが、レイトショーやサービスデイで安く見ることもできるしムビチケだと1500円で見ることができるし記念にカードを持っていられるのでオススメですキラキラキラキラ



グッズもそろそろ情報出てくるかなぁ?

いやぁバッドガイズもグッズの種類めちゃめちゃ少なくて、声優さんのファンの方も結構いらっしゃったものだから需要と供給のバランスが悪すぎて序盤で映画館のグッズがスッカラカンになったんですよね〜。


そのくらいグッズが少なかったから長ぐつをはいたネコグッズもそう多くはなさそうな予感アセアセ


パンフレットもぜひ買わないと!!ですラブ



バナナバナナバナナUSJバナナバナナバナナ


Twitterでユニバの話題で盛り上がっていたのですが、イースターの情報が出たのですね!?


うわっ!!新コスチューム!!ぐはっオエーオエーオエー



バナナバナナバナナ雪まつりバナナバナナバナナ

そういえば週末に悠梨さんと雪まつりをさら〜っと見てきました〜!ミニオンちゃんのお話もあったけど猫ちゃんのお世話のお話も聞きたくて…!


ポケモンSV イッカネズミとうしろはコライドン?のほうかな?

そういえばポケモンもゲーム出て人気がさらに爆発してるのに雪像はこれだけだったなぁうーん

ピカチュウも見たかったなぁ!最近はロトムというポケモンもお気に入りになってきてますウシシ

今年は市民雪像の数も以前より少なめだった気もするけど気のせい?



ミッフィー

これすっごく丁寧に作り込まれていて完成度高かったです!!


地元テレビ局のキャラクター、オンちゃん


豊平館(札幌の中島公園の建築物)


えっと…これは…イギリッシュの…建物(笑)


恐竜



元気ですかーーーーーーー!!!


スパイファミリーのアーニャ


ちいかわワールドカップバージョン

他にも長友選手の雪像があって、題名に「ブラボー!」と書いてました(笑)顔はちょっと似てなかったけどウシシ


ちいかわ


ハチワレ


いいね!ボタン




あれ??

あれあれ??



ミニオンちゃんは!?


去年映画あったのに…。


ミニオンちゃんは!?


おかしいなぁ…。


あぁ、作りに行けばよかった←



大きい雪像は夜になるとプロジェクションマッピングがあってより楽しめるみたいです〜!

今回雪像がシンプルだったのはそういうこともあるのかも?




バナナバナナバナナ地上波放送バナナバナナバナナ


金曜ロードショー

2月17日(金)21時〜 怪盗グルーの月泥棒

2月24日(金)21時〜 怪盗グルーのミニオン 危機一発


※あ!まだ謎シリーズあるのでなんとか17日までに書けるように頑張ります笑い泣き




 

 ミニオンズパラダイスフィルともすたミニパラ