先月からNPO法人FDA第2事業所へ通っているI・Kです。就労について書きます。

就労とは仕事につくことという意味です。自分は就職活動に困っていて昨年3月、
NPO法人FDA川崎へ通い始めました。
昨年3月~今年3月まで1年間は第1事業所へ通っていました。

第1事業所では就労へ近づくため、エクセルのショートカットキー、寿司打やMIKATYPEというタイピング、読書共有、グループディスカッションなどを学びました。

エクセルのショートカットキーではCtrl+C(コピー)とCtrl+ V(ペースト)をよく使用しています。5月6日に第2事業所へスタッフのMさんが講義へ来て下さり、エクセルのショートカットキーを復習することが出来ました。しかもエクセルのショートカットキーを自分が使用しているパソコンのスクリーントップ画像に貼り付けることが出来ました。これで安心してエクセルのショートカットキーを使えそうです。

寿司打というタイピングでは最初は3,000円コースで最高値が3,060ポイントでしか打てませんでしたが、最近では5,000円コースで6,000ポイント以上打つことが出来ました。これも第1事業所でPC基礎を学んだおかげです。

グループディスカッションはFDA川崎へ来た当初は自己主張してばかりだった自分が人の話を最後まで聞けるようになり、FDA川崎へインターン生として来た人から聞き上手と褒められるまで成長しました。読書共有ではプロ野球ファンが年々減少しているのは、どうしてかを話し合いました。自分は野球だけでなく、サッカーやバスケなどスポーツの幅が広がったからだと思います。