色々なニュースにミスチルの事務所が危ないなんて書かれていますが・・・
たしかに最近食えずにバンド活動休止なんて話を聞きますよね
ごく個人的な意見ですが・・・
あまりに音楽ビジネスが巨大になりすぎたんじゃないかな~?
何億も宣伝費を掛けて何十億も売り上げるという手法は本来80年代のアメリカから始まり、それが成功したせいで日本も見習ってきたわけですが・・・
70年代半ばくらいまではアメリカ、イギリス、日本ともに音楽に莫大な金をつぎ込み利益を得るなんてことはして無かったですよね
80年代に成功した手法で今日まで来ていた音楽業界がインターネットの普及とともに衰退しつつある
ネットによるマルチメディア戦略の裏返しにメイン収入のCDの売り上げが落ちてきたのは皮肉なものです
しかし落ちてきたものは仕方が無い
ではこれから先どうすれば良いのでしょう?
次回はこれからの音楽活動について考えてみましょう
iPhoneからの投稿