バタバタ・・・ | Highest "R" PartⅡ

Highest "R" PartⅡ

ホンダ(旧車・絶版車)好きのブログです。現在の相棒はCIVIC TYPE-R(FD2)。最高の相棒との日常等を綴っています。

バタバタと言っても、本田宗一郎様が開発した自転車用のエンジンではありません。

 

日曜日は、バタバタと忙しく過ごしていた為にブログを更新する時間がありませんでした。

 

何から書いたら良いのか・・・

取り敢えず、時系列に書いていくことにします。

 

まず、午前中

ルーティン作業をしながら宅急便の到着を待ち、届いたと同時に設置・設定作業を実施しました。

 

以前、家のインターホンが使えなくなり、新しいインターホンを購入して交換したのですが、本体の不具合ではなく、配線不良による不具合だということが分かりました。

最初にインターホンを外して動作確認するべきでした。

|柱|ヽ(´・_`・。)反省…

 

配線の引き換えをするにしても、築50年以上のボロ家の配線引き換えは容易ではありません。

ということで、ワイヤレスに交換することにしました。

最近は、ワイヤレスでモニター付きは当たり前、スマホにアプリをインストールすればスマホに連携可能になる物もあります。

 

スマホ対応を検討しましたが、モニター子機が持ち歩ければ十分。ということで、今回はワイヤレステレビドアホンに交換しました。

 

 

 

それほど難しい作業ではありませんが、汗だくになりながら、奴ら(蚊🦟)に攻撃されながら設置完了。

 

 

 

これで、宅急便や近所の方が回覧板を持ってきても分かるようになりました。😂

 

余談ですが、モニターだけも可能ですし、録画機能もあるので不在時にインターホンが押されれば、誰が着たのか確認できます。

なお、夜間用の照明機能もありますが、設定するとバッテリーの消耗が激しくなるので設定していません。

因みに、電源は外の玄関子機が単三電池6本。

屋内の親機が充電式の電池パック&100V電源アダプターです。

 

この後、昼食へつづく・・・